1: 名無しのまとめたがーる 2022/08/15(月) 14:47:17.19 ID:I2LsunZ40
いま中国で祭りになってて草
2: 名無しのまとめたがーる 2022/08/15(月) 14:47:40.78 ID:zx+W/5wL0
まーた反社の資金源か
3: 名無しのまとめたがーる 2022/08/15(月) 14:48:08.55 ID:I2LsunZ40
この語録ババアなにも出来ないどころか海外に金送金しようとしてて草
4: 名無しのまとめたがーる 2022/08/15(月) 14:48:58.53 ID:FkEG6hYFa
ギャー都庁に響く声
5: 名無しのまとめたがーる 2022/08/15(月) 14:49:02.81 ID:I2LsunZ40
まぁ東京都民の税金だし都民が選んだオバちゃんやからしゃーない
6: 名無しのまとめたがーる 2022/08/15(月) 14:49:15.28 ID:2kb6TI310
まず公約守れよ。
当選したら何をしてもいいと思ってるだろ
7: 名無しのまとめたがーる 2022/08/15(月) 14:49:58.19 ID:8a1zTB8J0
ワイも外国人ということにならんやろか
8: 名無しのまとめたがーる 2022/08/15(月) 14:50:03.99 ID:Le/Rcy8a0
都民が望んだ結果
9: 名無しのまとめたがーる 2022/08/15(月) 14:50:11.82 ID:I2LsunZ40
中国人1人1500万の為に納税してくれたまえ都民🥺
10: 名無しのまとめたがーる 2022/08/15(月) 14:50:57.30 ID:KT7lOXrB0
別にやる事あるのでは?
11: 名無しのまとめたがーる 2022/08/15(月) 14:51:55.26 ID:RAkOGsPX0
その金で満員電車を解消すればいいのに
12: 名無しのまとめたがーる 2022/08/15(月) 14:52:00.78 ID:fC/Ow/jN0
まぁ アホなおばちゃんだこと!
13: 名無しのまとめたがーる 2022/08/15(月) 14:52:06.70 ID:bpaQ34Y20
担保や保証人は?
14: 名無しのまとめたがーる 2022/08/15(月) 14:52:42.31 ID:Ug1mbirz0
なんで外国人だけなん?
日本人がもらえないのはなんで?
15: 名無しのまとめたがーる 2022/08/15(月) 14:53:51.36 ID:OiSiKTup0
割とマジで何が目的なのか理解できないんやが
16: 名無しのまとめたがーる 2022/08/15(月) 14:54:47.78 ID:rFbxImxG0
何で都民の起業支援はしないんだ
17: 名無しのまとめたがーる 2022/08/15(月) 14:54:51.91 ID:rQW1h16z0
最低経営年数とかもないんか? 企業してすぐ辞めますだと意味なくね?
19: 名無しのまとめたがーる 2022/08/15(月) 14:55:29.06 ID:I2LsunZ40
ひろゆき@hirox246
外国人が創業すると東京都が1500万円を保証人無しで貸してくれる夢溢れる政策。
無担保なので使い切ったら中国に戻るだけでOKです。
中国まで取り立てには行きません。
払うのは都民の税金。
都知事の小池百合子さんはアホなの?
Tsukasa Shirakawa(白川司)@lingualandjp
外国人が創業すると東京都が1500万円を保証人無しで貸してくれるという制度が中国で評判になっている。東京での起業を促す中国語の記事もあるそうだ。
さすがは媚中派の小池知事。東京に住む日本人の若者より、中国から来る中国人に期待しているんだろう。
20: 名無しのまとめたがーる 2022/08/15(月) 14:55:32.46 ID:nPRpaI2G0
いやまあさすがにもっと条件あるやろ?
何年以上の利益がいくらとか
33: 名無しのまとめたがーる 2022/08/15(月) 15:01:01.65 ID:4V/gjJ4Wd
>>20
あっても中国での実績なんて本当かどうか調査できないよ
22: 名無しのまとめたがーる 2022/08/15(月) 14:56:37.19 ID:sxNcWbAtM
日本人にお金あげても投資もしないしタンスにしまうだけじゃないですか なら外人にあげたほうがよほどいい
31: 名無しのまとめたがーる 2022/08/15(月) 15:00:21.89 ID:6wCmjFyQM
>>22
国外に流してどうすんねん
23: 名無しのまとめたがーる 2022/08/15(月) 14:56:50.21 ID:whxmS45N0
公約ゼロなのに何してんのこのババア
24: 名無しのまとめたがーる 2022/08/15(月) 14:56:59.62 ID:FkEG6hYFa
よく分からんけど知り合いのミャンマー人に頼めばええんか?
25: 名無しのまとめたがーる 2022/08/15(月) 14:57:38.90 ID:whxmS45N0
岸田といいやるべきことはやらないのに余計なことだけはやっていくよな
26: 名無しのまとめたがーる 2022/08/15(月) 14:57:42.03 ID:vAcwT1Nqp
中韓嫌いな奴に限って小池とか自民党好きよな
27: 名無しのまとめたがーる 2022/08/15(月) 14:58:40.67 ID:OiSiKTup0
32: 名無しのまとめたがーる 2022/08/15(月) 15:00:38.00 ID:KY8nDO/xa
日本人は馬鹿だから頭のいい中国人様に来てもらうのか🥺
34: 名無しのまとめたがーる 2022/08/15(月) 15:01:33.66 ID:jfZwL09M0
何をどうしたらそうなるんや?
38: 名無しのまとめたがーる 2022/08/15(月) 15:03:00.26 ID:q+5ayLSQa
統一教会といい日本頭おかしいよ・・・
43: 名無しのまとめたがーる 2022/08/15(月) 15:05:08.95 ID:NmjHEeKD0
中国優遇するということは統一じゃないということか
44: 名無しのまとめたがーる 2022/08/15(月) 15:05:53.77 ID:whxmS45N0
>>43
別に韓国人がやっても1500万やろ
超反応してるのが中国人ってだけや
45: 名無しのまとめたがーる 2022/08/15(月) 15:05:59.07 ID:40ozyCP80
都民は怒れよ
48: 名無しのまとめたがーる 2022/08/15(月) 15:06:53.73 ID:q+5ayLSQa
外国人が起業すると だから韓国も当然入ってるぞ
49: 名無しのまとめたがーる 2022/08/15(月) 15:07:16.79 ID:+aZMzA9za
どうせこれも言うだけで何もやらんやろ
67: 名無しのまとめたがーる 2022/08/15(月) 15:14:59.06 ID:J+Yb48EZ0
>>49
いや、もう始まってるんだよ
6月に受付開始してる
69: 名無しのまとめたがーる 2022/08/15(月) 15:15:52.88 ID:CNEZRAL9a
>>67
なんでこういうことに関してはそんな迅速やねん…
50: 名無しのまとめたがーる 2022/08/15(月) 15:07:18.41 ID:h7Q2Ap4G0
若い白人女限定にしろ😠
57: 名無しのまとめたがーる 2022/08/15(月) 15:10:48.31 ID:/QVSZkEs0
売国奴で草
58: 名無しのまとめたがーる 2022/08/15(月) 15:11:22.79 ID:rQW1h16z0
ワイこの人に投票してないんやけどなぁ
59: 名無しのまとめたがーる 2022/08/15(月) 15:12:37.53 ID:k90uPNZ10
資本を海外から持ち込んで法人税を東京に落としてくれるんやろ
そんなに悪い話には見えんのやけどどのあたりが売国奴要素なんやろか
64: 名無しのまとめたがーる 2022/08/15(月) 15:14:11.93 ID:rQW1h16z0
>>59
さすがに売国奴とは思わんけどリターン前提にしても条件緩すぎるところかな
70: 名無しのまとめたがーる 2022/08/15(月) 15:16:01.65 ID:MK4FHXqfM
>>59
1500万円のリターンなんてなんの保証もない
大半が貸し倒れになるのは明らかやで
65: 名無しのまとめたがーる 2022/08/15(月) 15:14:25.07 ID:k9hoKLxJM
また外人優遇か
72: 名無しのまとめたがーる 2022/08/15(月) 15:16:40.40 ID:heOERUs30
そこら辺から雇ってきた外国人を社長として置いときゃいけるんか?
81: 名無しのまとめたがーる 2022/08/15(月) 15:24:31.33 ID:zO+9F7zyM
なんちゃって法人つくって経営者ビザで居つく奴多いのに
82: 名無しのまとめたがーる 2022/08/15(月) 15:24:50.09 ID:z953dCSy0
貸すといっても相手外国人だし
国外に高跳びすればもう返還もくそもないよな
84: 名無しのまとめたがーる 2022/08/15(月) 15:26:22.36 ID:mOs0mqWM0
健康保険証の悪用も中国のネットで細かくノウハウ書いてあったんだよな
だから心臓病を抱えた中国のおやじが事前に日本に入ってる娘の保険で手術とか受けられた
普通に受けると数百万とか一千万の手術が日本の保険制度で10万そこらで済む
いわゆるネットを利用して知識をシェアしてる時代に
日本の老害政治家が法規制で対応できるわけがない
85: 名無しのまとめたがーる 2022/08/15(月) 15:26:32.79 ID:D8qPTARS0
京都のゼロ円ツアーみたいに利益を中国に吸い上げるみたいなことするのにアホちゃうか
86: 名無しのまとめたがーる 2022/08/15(月) 15:27:48.50 ID:D8qPTARS0
中国人って悪いんやなくて頭がええんやわ
せやから日本も見習えとすら思うしせやから隙を見せてもあかんのやわ
87: 名無しのまとめたがーる 2022/08/15(月) 15:28:09.13 ID:DbFdyzo6r
無担保は草
絶対に逃げられるわ
92: 名無しのまとめたがーる 2022/08/15(月) 15:29:29.59 ID:UGHaBsne0
さすがに与信調査くらいはするやろ
94: 名無しのまとめたがーる 2022/08/15(月) 15:29:58.87 ID:mOs0mqWM0
昔はそういう方法があっても一部の知恵者だけが利用してた
今はネットを利用して知識がシェアされる
だから盲点が1箇所あるだけで突破されて致命傷になる
もう日本は致命傷だらけで死んでる状態なのかもしれない
96: 名無しのまとめたがーる 2022/08/15(月) 15:31:03.02 ID:v2G8I74M0
東京終わったな
引用元: https://eagle.5ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1660542437/
関連