1: 名無しのまとめたがーる 2022/06/18(土) 09:57:59.22 ID:SpFcCGNcd
日本は働きすぎなんだよなぁ
2: 名無しのまとめたがーる 2022/06/18(土) 09:58:34.15 ID:d8BGFmoqa
いや、働かなさすぎやぞ
生産性見てみろ
生産性見てみろ
3: 名無しのまとめたがーる 2022/06/18(土) 09:58:47.94 ID:wRuunyI30
それ経営者に何かメリットあるの?
7: 名無しのまとめたがーる 2022/06/18(土) 09:59:58.47 ID:MYNZo7pc0
>>3
ホワイト企業と宣伝することで有能が集まりやすくなる
ホワイト企業と宣伝することで有能が集まりやすくなる
10: 名無しのまとめたがーる 2022/06/18(土) 10:01:39.49 ID:w7XxTBZL0
>>3
週休3日は給料減るだけ
週1強制有給ならいいぞ
週休3日は給料減るだけ
週1強制有給ならいいぞ
50: 名無しのまとめたがーる 2022/06/18(土) 10:32:21.73 ID:KKAGx4Hi0
>>3
この国の経営者って経済の邪魔してるゴミだから
この国の経営者って経済の邪魔してるゴミだから
4: 名無しのまとめたがーる 2022/06/18(土) 09:58:53.33 ID:SpFcCGNcd
早く導入すべきや
5: 名無しのまとめたがーる 2022/06/18(土) 09:59:23.15 ID:jFrksLn40
水曜休みって言う奴の85割は彼女や家庭がない陰キャ
陽キャは月金を選ぶ
陽キャは月金を選ぶ
6: 名無しのまとめたがーる 2022/06/18(土) 09:59:32.14 ID:tiDw3qpGa
文句一つ言わず働く事だけが取り柄のジャップが休み欲しがるとかw
9: 名無しのまとめたがーる 2022/06/18(土) 10:01:37.84 ID:TfYxjkvka
ワイくん「昨日休んだから働きたくねぇ~」
ワイくん「明日休みだから今日サボっても同じやろ」
ワイくん「明日休みだから今日サボっても同じやろ」
11: 名無しのまとめたがーる 2022/06/18(土) 10:01:40.65 ID:egMSSlCx0
ホワイト組がこれになるんやろな
アルバイトの俺はもう導入してるけども、
アルバイトの俺はもう導入してるけども、
12: 名無しのまとめたがーる 2022/06/18(土) 10:01:51.64 ID:54bb0R9ma
円安でただでさえ給料目減りしてるのにさらに減らすんか?もうiPhone買えないぞ
13: 名無しのまとめたがーる 2022/06/18(土) 10:02:00.24 ID:LRDgCGW90
ワイは働きだしてすぐにこの理論に達したから有給とるときは水曜日って決めてたわ
ワイですらすぐ思い付いたのに企業アホすぎやろ
ワイですらすぐ思い付いたのに企業アホすぎやろ
14: 名無しのまとめたがーる 2022/06/18(土) 10:02:04.32 ID:tWObqKX20
「昨日休んだから」←言うほど思うか?
16: 名無しのまとめたがーる 2022/06/18(土) 10:03:07.31 ID:VJwD6ZzBd
>>14
休み明けのダルい感じが1日増えるだけやね
休み明けのダルい感じが1日増えるだけやね
15: 名無しのまとめたがーる 2022/06/18(土) 10:02:30.91 ID:UsMJbDoEM
水曜日休みはメリットクソでかいよな
みんなやる気も上がって効率も良くなりそう
17: 名無しのまとめたがーる 2022/06/18(土) 10:03:34.39 ID:XiE4mI5Q0
納期間に合わないから結局出るぞ
18: 名無しのまとめたがーる 2022/06/18(土) 10:03:53.76 ID:+DOZnMm50
言うて有給取るのって月金のどっちかが殆どで水曜に取るやつ少ないやろ
19: 名無しのまとめたがーる 2022/06/18(土) 10:04:03.28 ID:yRug5V8f0
俺そんな感じ
不動産屋さんが水曜休みやから電話もあんまかかってこんし
不動産屋さんが水曜休みやから電話もあんまかかってこんし
20: 名無しのまとめたがーる 2022/06/18(土) 10:04:19.32 ID:egMSSlCx0
やりたいこと増えてえぇと思う
コマ数で稼ぐという層より実績系のやつらが喜ぶ休日だな
コマ数で稼ぐという層より実績系のやつらが喜ぶ休日だな
21: 名無しのまとめたがーる 2022/06/18(土) 10:04:27.30 ID:2y2FgTq7d
皆が水曜休んでるんか、せや!水曜働いたら金稼ぎになるやろ!
22: 名無しのまとめたがーる 2022/06/18(土) 10:05:23.90 ID:jEENKyMM0
文句言ってる奴だってシェンロンがおったら週休3日にしろって願うやろ
正直になれよ
正直になれよ
24: 名無しのまとめたがーる 2022/06/18(土) 10:05:25.04 ID:Gmw37cwE0
週4、10時間なら現状と変わらんのになぁ
25: 名無しのまとめたがーる 2022/06/18(土) 10:05:57.21 ID:e0tTRE3Ha
長期休み消して週4増やせばいい
あんなの子どもが小さい家族持ちだけ勝手にどんどん有給使えばええやん
あんなの子どもが小さい家族持ちだけ勝手にどんどん有給使えばええやん
26: 名無しのまとめたがーる 2022/06/18(土) 10:07:19.47 ID:8JbAOZqy0
給料減らされるのキツい
実家が東京ならなあ
実家が東京ならなあ
30: 名無しのまとめたがーる 2022/06/18(土) 10:15:18.66 ID:RSNfu/Sn0
水曜日はノー残業で十分だろう
1日も休んだら稼げんやん
1日も休んだら稼げんやん
31: 名無しのまとめたがーる 2022/06/18(土) 10:19:34.15 ID:ejQNH6tS0
というか求人見てると月一回土曜出勤有の会社多すぎやろ
ほとんどの中小がこれやってる気がするわ
完全週休2日って都市伝説ちゃうんか
ほとんどの中小がこれやってる気がするわ
完全週休2日って都市伝説ちゃうんか
34: 名無しのまとめたがーる 2022/06/18(土) 10:21:00.62 ID:vZDd+EQd0
>>31
中小は普通に隔週土曜出勤あるぞ
サビ残もな
中小は普通に隔週土曜出勤あるぞ
サビ残もな
40: 名無しのまとめたがーる 2022/06/18(土) 10:23:55.16 ID:0RsvjuZia
そもそも週が7日なのが効率悪い
43: 名無しのまとめたがーる 2022/06/18(土) 10:25:41.40 ID:71E/Lhpwa
そんなことよりブラック減らすことの方が先やろ
45: 名無しのまとめたがーる 2022/06/18(土) 10:27:41.43 ID:e7TO/mMZ0
現状労働5休み2の流れだから月曜だるいけど間に休み1が入ったら休み後の労働の苦痛が軽減される可能性はある
47: 名無しのまとめたがーる 2022/06/18(土) 10:29:07.53 ID:7udyxXEz0
10時間で週4でいいよな
定時8-19時にしてさ
定時8-19時にしてさ
48: 名無しのまとめたがーる 2022/06/18(土) 10:30:09.08 ID:D18VwlmI0
月ワイ「昨日休みで調子でんし今日は流しで行く」
火ワイ「休み明けに本気出せばええやろ」
木ワイ「昨日休みで調子でんし今日は流しで行く」
金ワイ「月曜のワイに任せればええやろ」
こうなるのが目に見える
引用元: https://eagle.5ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1655513879/