1: 名無しのまとめたがーる 2021/12/05(日) 06:00:03.09 ID:xnsCrhej0
4k放送じゃないと粗くなる言うけどHDRだったかいう綺麗にする機能あるやん?
それあってもアカンのか?😡
それあってもアカンのか?😡
2: 名無しのまとめたがーる 2021/12/05(日) 06:00:55.00 ID:xnsCrhej0
持ってるやつおらんのか?😡
4: 名無しのまとめたがーる 2021/12/05(日) 06:02:27.06 ID:JcoqWHL+0
フルHDから変えたけど別に荒いとか感じないで
5: 名無しのまとめたがーる 2021/12/05(日) 06:02:56.04 ID:xnsCrhej0
>>4
さんがつ😡
なんとかなりそうやな😡
さんがつ😡
なんとかなりそうやな😡
6: 名無しのまとめたがーる 2021/12/05(日) 06:03:03.06 ID:4l0sCw8Y0
メーカーとグレードによる
13: 名無しのまとめたがーる 2021/12/05(日) 06:06:46.53 ID:xnsCrhej0
>>6
やっすいのはアカンよな
でも最近じゃ中華も頑張っとるんちゃうんか?
それとも無難にソニーとか東芝のがええんかな😡
やっすいのはアカンよな
でも最近じゃ中華も頑張っとるんちゃうんか?
それとも無難にソニーとか東芝のがええんかな😡
15: 名無しのまとめたがーる 2021/12/05(日) 06:09:27.63 ID:4l0sCw8Y0
>>13
海外のはまだアプコン弱いから国内メーカーのがええで高いけど
海外のはまだアプコン弱いから国内メーカーのがええで高いけど
17: 名無しのまとめたがーる 2021/12/05(日) 06:10:39.85 ID:xnsCrhej0
>>15
さんがつ☺
ゲーム用としても考えとるから東芝にしてみるわ☺?
さんがつ☺
ゲーム用としても考えとるから東芝にしてみるわ☺?
20: 名無しのまとめたがーる 2021/12/05(日) 06:11:16.26 ID:FgD4WvQ8d
>>13
東芝ってテレビは中華に売ったやろ🤔
東芝ってテレビは中華に売ったやろ🤔
27: 名無しのまとめたがーる 2021/12/05(日) 06:13:52.10 ID:xnsCrhej0
>>20
電気屋で普通に売ってたけど売る前のモデルってことか?
そういう内部事情よう分からんねんな😡
電気屋で普通に売ってたけど売る前のモデルってことか?
そういう内部事情よう分からんねんな😡
33: 名無しのまとめたがーる 2021/12/05(日) 06:15:30.36 ID:FgD4WvQ8d
>>27
名前だけ東芝で中身中華や
まぁ国産信仰なきゃ十分や
名前だけ東芝で中身中華や
まぁ国産信仰なきゃ十分や
41: 名無しのまとめたがーる 2021/12/05(日) 06:18:45.04 ID:xnsCrhej0
>>33
>>36
名前だけって中国の工場で作ったのを東芝が売ってるみたいな感じ?🥺
>>36
名前だけって中国の工場で作ったのを東芝が売ってるみたいな感じ?🥺
46: 名無しのまとめたがーる 2021/12/05(日) 06:20:29.53 ID:V7Sn9Nvg0
>>41
横からやが東芝は東芝やで
経営権握ってる大株主がハイセンスになっただけ
横からやが東芝は東芝やで
経営権握ってる大株主がハイセンスになっただけ
51: 名無しのまとめたがーる 2021/12/05(日) 06:22:31.63 ID:xnsCrhej0
>>46
株主がそうなっただけってことかさんがつ☺
株主がそうなっただけってことかさんがつ☺
7: 名無しのまとめたがーる 2021/12/05(日) 06:03:41.17 ID:JcoqWHL+0
っつーか4K放送が大して感動ないで
こんなもんかってなる
こんなもんかってなる
11: 名無しのまとめたがーる 2021/12/05(日) 06:05:34.27 ID:xnsCrhej0
>>7
まじか…😡
因みにゲームやらUHDBDも見たいんやがそれも大したことない?😡
まじか…😡
因みにゲームやらUHDBDも見たいんやがそれも大したことない?😡
9: 名無しのまとめたがーる 2021/12/05(日) 06:03:58.14 ID:qnTfYDWC0
なんで怒ってんのや
14: 名無しのまとめたがーる 2021/12/05(日) 06:07:11.37 ID:xnsCrhej0
>>9
日曜だからや😡
仕事したくない😡😡
日曜だからや😡
仕事したくない😡😡
10: 名無しのまとめたがーる 2021/12/05(日) 06:05:29.11 ID:VOEFeF5Ud
テレビのちらつきが酷くなってきたからわいも購入検討しとる
16: 名無しのまとめたがーる 2021/12/05(日) 06:09:32.67 ID:xnsCrhej0
どこのメーカーがええのか分からんわ
アイリスとかやっすいのはアカンの分かるけど👹
アイリスとかやっすいのはアカンの分かるけど👹
18: 名無しのまとめたがーる 2021/12/05(日) 06:10:56.75 ID:uQcQHvD2d
>>16
電気屋行って地デジ見てきた方がいい
電気屋行って地デジ見てきた方がいい
19: 名無しのまとめたがーる 2021/12/05(日) 06:11:00.10 ID:5XlqtNNi0
ハイセンスで充分感動できるからそれでええで
ソニーの4k144hzとか求めたら20万超えるやろ
ソニーの4k144hzとか求めたら20万超えるやろ
23: 名無しのまとめたがーる 2021/12/05(日) 06:13:08.16 ID:xnsCrhej0
>>19
4kならそれでええしな
まあソニーは高すぎるからアカンけど14、5万くらいはしゃーないか思っとるわ
あんまケチって後悔したくないし🥺
4kならそれでええしな
まあソニーは高すぎるからアカンけど14、5万くらいはしゃーないか思っとるわ
あんまケチって後悔したくないし🥺
31: 名無しのまとめたがーる 2021/12/05(日) 06:15:22.96 ID:5XlqtNNi0
>>23
14,5万出せるならもうちょい頑張って120fps出るやつ買った方がええと思うで
ゲームもするんやろ
14,5万出せるならもうちょい頑張って120fps出るやつ買った方がええと思うで
ゲームもするんやろ
38: 名無しのまとめたがーる 2021/12/05(日) 06:17:20.09 ID:xnsCrhej0
>>31
うーんまあそうなるよなぁ🤔
あるのに越したことないけど別に60あれば十分やし考えとくわ🤔🤔
うーんまあそうなるよなぁ🤔
あるのに越したことないけど別に60あれば十分やし考えとくわ🤔🤔
39: 名無しのまとめたがーる 2021/12/05(日) 06:18:32.59 ID:4l0sCw8Y0
>>38
4K120FPS出る55インチの有機ELテレビがこの間のブラックフライデーで11万で買えたんだけどな🙄
4K120FPS出る55インチの有機ELテレビがこの間のブラックフライデーで11万で買えたんだけどな🙄
45: 名無しのまとめたがーる 2021/12/05(日) 06:19:49.75 ID:qPHCllx20
>>31
人間の電気信号的に120fps検知できるもんなんか?
人間の電気信号的に120fps検知できるもんなんか?
48: 名無しのまとめたがーる 2021/12/05(日) 06:20:55.19 ID:4l0sCw8Y0
>>45
余裕で出来るぞ
感知できないとか言ってるのはPC側で60Hzのままにしてるかメクラや
余裕で出来るぞ
感知できないとか言ってるのはPC側で60Hzのままにしてるかメクラや
53: 名無しのまとめたがーる 2021/12/05(日) 06:22:51.88 ID:hytQKoUz0
>>45
昔は60が限界と言われてたけど144が普及してきたら144でもいけるって言われ始めた
学者が金に転んだんやろな
昔は60が限界と言われてたけど144が普及してきたら144でもいけるって言われ始めた
学者が金に転んだんやろな
56: 名無しのまとめたがーる 2021/12/05(日) 06:24:16.89 ID:qPHCllx20
>>53
へー学説が変わったんか
へー学説が変わったんか
58: 名無しのまとめたがーる 2021/12/05(日) 06:24:47.52 ID:RkcbDyZ80
>>53
モンドセレクションみたいな学会やな
モンドセレクションみたいな学会やな
62: 名無しのまとめたがーる 2021/12/05(日) 06:27:00.31 ID:ZaP4rdqU0
>>19
まずTVで144hz出せるものが出てない
確か120hzまでや
まずTVで144hz出せるものが出てない
確か120hzまでや
21: 名無しのまとめたがーる 2021/12/05(日) 06:11:53.94 ID:4l0sCw8Y0
東芝って中身ハイセンスやからな
22: 名無しのまとめたがーる 2021/12/05(日) 06:12:04.34 ID:Uc/vvUmy0
YouTubeの1080は粗く見えるぞ
29: 名無しのまとめたがーる 2021/12/05(日) 06:15:07.43 ID:xnsCrhej0
>>22
スイッチも確かそれやろうしアカンのか😞
スイッチも確かそれやろうしアカンのか😞
24: 名無しのまとめたがーる 2021/12/05(日) 06:13:29.51 ID:zbpYiim10
国産の20万と中華の7万じゃ国産のがいいのは分かるけど、価格差を考えると必ずしも国産がいいとは限らん
26: 名無しのまとめたがーる 2021/12/05(日) 06:13:42.16 ID:QhIVwm9nM
有機ELテレビ使ってる人はおるんかな?
あれ映像はすんごい綺麗だけど、映り込みしすぎやない?
あれ映像はすんごい綺麗だけど、映り込みしすぎやない?
32: 名無しのまとめたがーる 2021/12/05(日) 06:15:24.20 ID:4l0sCw8Y0
>>26
しゃーないそれはグレアパネルの宿命や
その代わり発色は綺麗やし
ハーフグレアの有機ELがソニーから出てたけど発色微妙やったしなあ...
しゃーないそれはグレアパネルの宿命や
その代わり発色は綺麗やし
ハーフグレアの有機ELがソニーから出てたけど発色微妙やったしなあ...
28: 名無しのまとめたがーる 2021/12/05(日) 06:14:09.97 ID:4l0sCw8Y0
10万超のハイセンス買うくらいならLGの有機EL買った方がええやろ
34: 名無しのまとめたがーる 2021/12/05(日) 06:15:42.26 ID:qPHCllx20
有機EL店頭で見たけど発色すごくて立体に見えたわ
値段も凄すぎて買う気おきんかったけど
値段も凄すぎて買う気おきんかったけど
40: 名無しのまとめたがーる 2021/12/05(日) 06:18:42.90 ID:+pGVweSC0
最近の4Kテレビはどれもこれもアンドロイド内蔵やけど
待機電力くっそ食らうのがくそやわ
こんなんならアンドロイドないTVにfire tv stickでも挿したほうがええわ
待機電力くっそ食らうのがくそやわ
こんなんならアンドロイドないTVにfire tv stickでも挿したほうがええわ
43: 名無しのまとめたがーる 2021/12/05(日) 06:19:28.02 ID:gm0UP2dd0
映画見るならダントツでソニーや
44: 名無しのまとめたがーる 2021/12/05(日) 06:19:47.41 ID:RkcbDyZ80
リモコンの使いやすさ
東芝>>>ソニー>>>シャープ>>>その他有象無象
東芝>>>ソニー>>>シャープ>>>その他有象無象
50: 名無しのまとめたがーる 2021/12/05(日) 06:21:19.46 ID:vQ+zDl1w0
情弱になりたくないならLGかハイセンスにしとけ
国産テレビなんてこないだ出たバルミューダフォンと同じや
国産テレビなんてこないだ出たバルミューダフォンと同じや
55: 名無しのまとめたがーる 2021/12/05(日) 06:24:15.60 ID:V7Sn9Nvg0
>>50
LGはハイエンドは国産より高いからな
低価格帯のやつなら国産の方がええわ
ハイセンスは貧乏人にはええと思う
69: 名無しのまとめたがーる 2021/12/05(日) 06:31:19.45 ID:ZaP4rdqU0
>>50
お前が国産4K持ってないただの情弱なだけやん
お前が国産4K持ってないただの情弱なだけやん
54: 名無しのまとめたがーる 2021/12/05(日) 06:23:55.28 ID:gm0UP2dd0
家電量販店で見比べたほうがええで全くちゃうからな
59: 名無しのまとめたがーる 2021/12/05(日) 06:25:30.35 ID:jbNxoyBw0
BRAVIAがなんだかんだで最強よ
63: 名無しのまとめたがーる 2021/12/05(日) 06:27:03.61 ID:CAwxnuQRd
>>59
ショトカ機能クソ便利
不満点は明るさ最低にしても明るい点や
ちな55x9500g
ショトカ機能クソ便利
不満点は明るさ最低にしても明るい点や
ちな55x9500g
60: 名無しのまとめたがーる 2021/12/05(日) 06:25:58.83 ID:bPg4j9gnd
ハイセンスの激安4Kとかマジで安物買いの銭失いやぞ
64: 名無しのまとめたがーる 2021/12/05(日) 06:27:06.23 ID:xnsCrhej0
安いのだとリモコンのレスポンスゴミとか音がクソだと聞くから怖いわ
そんなん買って使わんと分からんやろ
音なんて特に電気屋じゃ並んでるから分からんわ
そんなん買って使わんと分からんやろ
音なんて特に電気屋じゃ並んでるから分からんわ
67: 名無しのまとめたがーる 2021/12/05(日) 06:30:09.36 ID:V7Sn9Nvg0
>>64
解像度上がってる今のテレビはどれも昔よりレスポンス下がってるぞ
その中でも安もんはもっと糞なんだろうけど
解像度上がってる今のテレビはどれも昔よりレスポンス下がってるぞ
その中でも安もんはもっと糞なんだろうけど
68: 名無しのまとめたがーる 2021/12/05(日) 06:30:52.05 ID:xnsCrhej0
>>67
新しいからって良いことだらけでもないんやな😞
新しいからって良いことだらけでもないんやな😞
70: 名無しのまとめたがーる 2021/12/05(日) 06:32:42.41 ID:ZaP4rdqU0
>>64
音が糞なのは薄型の宿命や
スピーカー別途で買え
音が糞なのは薄型の宿命や
スピーカー別途で買え
66: 名無しのまとめたがーる 2021/12/05(日) 06:29:51.95 ID:qPHCllx20
アウトレットとか中古品でそこそこなん買うのが幸せになれそうやな
引用元: https://swallow.5ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1638651603/