1: 名無しのまとめたがーる 2021/10/26(火) 18:28:37.21 ID:4cMkwgV00
政府は26日の閣議で、岸田文雄首相の目玉経済政策「令和版所得倍増」について、「平均所得や所得総額の単なる倍増を企図したものではない」とする答弁書を決定した。
2: 名無しのまとめたがーる 2021/10/26(火) 18:28:47.85 ID:4cMkwgV00
立憲民主党の小西洋之参院議員の質問主意書に答えた。 答弁書は首相の参院本会議の答弁に触れ、「一部ではなく、広く、多くの皆さんの所得を全体として引き上げるという経済政策の基本的な方向性として示されたものだ」と指摘。具体的な数値目標を盛り込んだ経済計画を策定することは考えていないとも説明した。
3: 名無しのまとめたがーる 2021/10/26(火) 18:29:34.15 ID:QDo5QnqWd
池田勇人「」
4: 名無しのまとめたがーる 2021/10/26(火) 18:29:54.70 ID:dFVP7elYd
は?
5: 名無しのまとめたがーる 2021/10/26(火) 18:29:56.59 ID:mXXWlfXpa
まあそりゃそうやろけどさ
6: 名無しのまとめたがーる 2021/10/26(火) 18:30:40.59 ID:DsAgx8x0a
真に受けるやつもおらんやろ
9: 名無しのまとめたがーる 2021/10/26(火) 18:30:52.63 ID:H3HW9Qd8d
ほなら増大でええやん
12: 名無しのまとめたがーる 2021/10/26(火) 18:31:33.69 ID:OFk4K9nbd
アベノミクスは数値目標盛り込んでこけたからそれを避けたいんやろうけどそれなら倍増なんて表現使わずによくわからん横文字並べとくべきやったな
51: 名無しのまとめたがーる 2021/10/26(火) 18:38:39.62 ID:V2flU/SC0
>>12
アベノミクスは言葉そのものには意味がないからそれでもごまかし効くけど所得倍増はそれ自体が所得を倍に増やすって意味のある言葉やからな
そういう無意味な言葉の使い方はやっぱあんま上手くないんやな岸田は
アベノミクスは言葉そのものには意味がないからそれでもごまかし効くけど所得倍増はそれ自体が所得を倍に増やすって意味のある言葉やからな
そういう無意味な言葉の使い方はやっぱあんま上手くないんやな岸田は
19: 名無しのまとめたがーる 2021/10/26(火) 18:32:33.11 ID:2PS9hzFHM
0.8倍やぞ
21: 名無しのまとめたがーる 2021/10/26(火) 18:33:04.95 ID:38nLg+h5d
池田勇人も草葉の陰で泣いてるわ
22: 名無しのまとめたがーる 2021/10/26(火) 18:33:09.13 ID:33z4vf4p0
財務省や国税に親族企業の尻尾掴まれとるんやろな
34: 名無しのまとめたがーる 2021/10/26(火) 18:34:40.89 ID:4Lj6VZd3d
それなら増大とか回復にすりゃよかったのに
38: 名無しのまとめたがーる 2021/10/26(火) 18:35:15.73 ID:XBOotZ/h0
20年所得横這いなんだが?ガイジかな?
43: 名無しのまとめたがーる 2021/10/26(火) 18:36:17.91 ID:iGCZ+vkb0
池田勇人「いや所得倍増させろよ」
46: 名無しのまとめたがーる 2021/10/26(火) 18:36:47.15 ID:IjzooBet0
なら言うなや
52: 名無しのまとめたがーる 2021/10/26(火) 18:38:44.26 ID:ShhwsV3rp
安倍晋三の略やぞ
62: 名無しのまとめたがーる 2021/10/26(火) 18:39:57.19 ID:0cNykMz60
下手に考えがあるせいかアンシンアンゼンロボより無能くさいな
69: 名無しのまとめたがーる 2021/10/26(火) 18:40:56.16 ID:bYtVVTTS0
>>62
ロボットは良くも悪くも忠実やからな
ロボットは良くも悪くも忠実やからな
89: 名無しのまとめたがーる 2021/10/26(火) 18:44:49.33 ID:sM9X8Rsx0
増やすって言えばええだけなのになんで倍増って言ったん?
95: 名無しのまとめたがーる 2021/10/26(火) 18:46:05.26 ID:PJJWWWKi0
>>89
所得倍増計画ってのが昔あったからやろ
所得倍増計画ってのが昔あったからやろ
97: 名無しのまとめたがーる 2021/10/26(火) 18:46:07.02 ID:yHwmiH+X0
昔やったやつは倍増したん?
106: 名無しのまとめたがーる 2021/10/26(火) 18:47:42.47 ID:bNlnJUwj0
>>97
10年か10年も経たずに国民の消費は2.3倍になった
10年か10年も経たずに国民の消費は2.3倍になった
128: 名無しのまとめたがーる 2021/10/26(火) 18:51:08.65 ID:RmsOYzRY0
盛ってもやる気すらみせずに撤退やからなあ、ほんま情けなすぎるで
131: 名無しのまとめたがーる 2021/10/26(火) 18:51:50.91 ID:aOCJR8+60
必死になるのはええけどもう遅いで
自民は無党派叩き起こしたからな
自民は無党派叩き起こしたからな
137: 名無しのまとめたがーる 2021/10/26(火) 18:52:58.16 ID:tOk4Lta6d
普通に考えて倍増って言っても20年30年とかの長期スパンで見た場合やろ
任期の4年でなんて出来るわけ無いやん
批判するにも揚げ足とりゃ良いってもんじゃないわ
任期の4年でなんて出来るわけ無いやん
批判するにも揚げ足とりゃ良いってもんじゃないわ
引用元: https://swallow.5ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1635240517/