株・FX・仮想通貨

【悲報】円安やばすぎる。余裕の112円超

1: 名無しのまとめたがーる 2021/10/09(土) 06:02:36.26 ID:pHWFAn1VM
儲かった人もおるやろうけど
生活に響くんよ

2: 名無しのまとめたがーる 2021/10/09(土) 06:02:51.41 ID:0Scl82FyM
グレートリセット

 

3: 名無しのまとめたがーる 2021/10/09(土) 06:03:00.63 ID:wNfrpZBS0
ドル高な

 

13: 名無しのまとめたがーる 2021/10/09(土) 06:06:44.34 ID:R2OK2QFS0
日本は緩和を続ける、アメリカは早めに終わる
そらマネーサプライの不均衡で円安になるよ
石油価格も上がってるし、また電力価格で原発がいるいらないのアホみたいな議論が始まるで

 

127: 名無しのまとめたがーる 2021/10/09(土) 06:22:51.86 ID:aGf5GdMxd
>>13
金融緩和続けるんか?

 

158: 名無しのまとめたがーる 2021/10/09(土) 06:28:16.22 ID:R2OK2QFS0
>>127
そら続けるよ
元々アメリカよりも遅く始めたし、アメリカほど積極的に供給増やしてもいない
ここでやめるのは自殺行為

 

14: 名無しのまとめたがーる 2021/10/09(土) 06:06:46.43 ID:zttYxXmuM
どういう仕組みで円安になったんや

 

24: 名無しのまとめたがーる 2021/10/09(土) 06:09:35.49 ID:R2OK2QFS0
>>14
アメリカがそろそろインフレがキツくなってきてるんで金融政策を絞る方に転換するという話になってる
一方で日本はまだ緩和を続ける
拡大するかという議論すらある状況

 

15: 名無しのまとめたがーる 2021/10/09(土) 06:06:52.28 ID:kazJ++300
預金しとるだけで資産価値減ってくとか頭おかしなるで

 

19: 名無しのまとめたがーる 2021/10/09(土) 06:08:04.21 ID:Dn4rEczRd
皆で120円の時代に還ろう😇

 

20: 名無しのまとめたがーる 2021/10/09(土) 06:08:11.17 ID:WG0yVHbv0
インバウンド復活させる気なんか
もうそれ以外この円安で設ける方法ねぇぞ岸田

 

22: 名無しのまとめたがーる 2021/10/09(土) 06:09:17.88 ID:WD1qRiE/0
やっぱり民主党政権は悪夢やったんやなって

 

53: 名無しのまとめたがーる 2021/10/09(土) 06:13:44.57 ID:XCTPQSSW0
>>22
円安になるほど貿易赤字になるで

 

57: 名無しのまとめたがーる 2021/10/09(土) 06:14:10.53 ID:Lo3FQQye0
>>53
今はワクチン輸入しまくりだからな

 

32: 名無しのまとめたがーる 2021/10/09(土) 06:11:19.15 ID:zcXmh3XvM
円安なら勝ちなんやろ外需外需で
みんな言ってたぞ

 

42: 名無しのまとめたがーる 2021/10/09(土) 06:12:42.06 ID:e+gstLJf0
>>32
現実は儲かった企業は下に還元せず……

 

43: 名無しのまとめたがーる 2021/10/09(土) 06:12:47.62 ID:WG0yVHbv0
>>32
外人入れまくるならな
チャイナコリアどちらも経済壊滅だし、欧米もコロナだしでわりと絶望的

 

36: 名無しのまとめたがーる 2021/10/09(土) 06:12:03.25 ID:e+gstLJf0
民主党時代の円高の方が
お腹いっぱい食べれたよな

 

49: 名無しのまとめたがーる 2021/10/09(土) 06:13:18.27 ID:zn5cVJaxp
>>36
クビになったわ

 

44: 名無しのまとめたがーる 2021/10/09(土) 06:12:48.49 ID:GiAq5ExgM
言うほどやばいか?安倍ちゃんの時はもっと円安のときあったろ

 

48: 名無しのまとめたがーる 2021/10/09(土) 06:13:15.93 ID:X1vKhc5x0
>>44
あったか?

 

104: 名無しのまとめたがーる 2021/10/09(土) 06:20:01.47 ID:GiAq5ExgM
>>48
レスする前に検索すりゃ分かるやろ

 

113: 名無しのまとめたがーる 2021/10/09(土) 06:21:03.44 ID:WG0yVHbv0
>>104
あべっちの時はインバウンドあったから…
車もクールジャパンもあったし…
岸田はマジで庶民感覚あるんやろけど、経済オンチな気はしてる

 

45: 名無しのまとめたがーる 2021/10/09(土) 06:12:49.65 ID:X1vKhc5x0
いうて、10年前は120円やったやろ

 

54: 名無しのまとめたがーる 2021/10/09(土) 06:13:54.83 ID:R2OK2QFS0
民主党政権時代のほうが良かったとか洒落にならん冗談はやめろ

 

64: 名無しのまとめたがーる 2021/10/09(土) 06:15:28.91 ID:Lo3FQQye0
>>54
生活についての意識調査でもミンス時代のはうが苦しい人が多かったから

 

62: 名無しのまとめたがーる 2021/10/09(土) 06:14:55.61 ID:8o0myRS20
マネタリーベースを増やせば円安になるとは何だったのか
日本の8倍マネタリーベースもマネーストックも増やしたアメリカドルの方が価値が高くなってるじゃん
やっぱり為替レートはただの通貨需要の差やん
経済が衰退すれば誰も円を必要としなくなる

 

73: 名無しのまとめたがーる 2021/10/09(土) 06:16:53.99 ID:WG0yVHbv0
>>62
そらそうよ
ただアメップも債権やべぇしまぁまぁ経済ガタきてるけどな
でも(まともな国が)ないです

 

72: 名無しのまとめたがーる 2021/10/09(土) 06:16:47.22 ID:HfaDwhZF0
111円が112円になったのに何で円安って言うの?
値上がりしてるから円高じゃね?

 

84: 名無しのまとめたがーる 2021/10/09(土) 06:18:13.53 ID:R2OK2QFS0
>>72
ドルに対する円の価値が下がってるから円が安くなってると表現するんやで
1ドルを買うのに100円でかえてたのが120でないと買えないとなったら、ドルの価値が高まった(円が安くなった)と言えるやろ

 

86: 名無しのまとめたがーる 2021/10/09(土) 06:18:19.90 ID:OyAtz4Gl0
>>72
1ドル紙幣と交換するのに100円でできたのが、110円かかるようになったら、それはつまり円の価値が低く見られてるってことや

 

75: 名無しのまとめたがーる 2021/10/09(土) 06:17:07.23 ID:kFZRaRuR0
こんな円安チャンスで需要旺盛なのに減産入れるしかない悲しき自動車業界…

 

76: 名無しのまとめたがーる 2021/10/09(土) 06:17:16.39 ID:OyAtz4Gl0
何事にも動じずひたすら毎日同じ金額分だけ株と債券とゴールド買い続けとる
この生活始めて4年目だが+20%はいっとる
利確してないからニーサ以外は税引前だが

 

92: 名無しのまとめたがーる 2021/10/09(土) 06:18:55.10 ID:vfjZHrDzp
>>76
総額いくら買ったんや?

 

105: 名無しのまとめたがーる 2021/10/09(土) 06:20:09.19 ID:OyAtz4Gl0
>>92
400万や

 

97: 名無しのまとめたがーる 2021/10/09(土) 06:19:10.75 ID:Xv+z6lrod
まだまだこんなもんじゃないぞ

 

99: 名無しのまとめたがーる 2021/10/09(土) 06:19:16.12 ID:og7ZbQnWp
ガソリンたっけえんだよアホが

 

102: 名無しのまとめたがーる 2021/10/09(土) 06:19:32.29 ID:iXloeTLHM
このまま120くらいまではいきそうじゃね

 

111: 名無しのまとめたがーる 2021/10/09(土) 06:20:53.82 ID:R2OK2QFS0
>>102
このままいくかなぁ
結果的にはいくだろうけどしばらく上げ下げしながらジワジワいくと思うわ
今回イエレンの発言でちょっとヒステリー起こしてるだけだと思うし

 

128: 名無しのまとめたがーる 2021/10/09(土) 06:22:52.38 ID:XCTPQSSW0
>>102
2015年に120円まで行ったときは逆に悪影響なるから円高方向にシフトさせたんや

 

108: 名無しのまとめたがーる 2021/10/09(土) 06:20:37.15 ID:z/VaPrPR0

うおおおお






 

115: 名無しのまとめたがーる 2021/10/09(土) 06:21:07.94 ID:eivGfHNf0
>>108
ええ…

 

120: 名無しのまとめたがーる 2021/10/09(土) 06:21:57.58 ID:UzNPPqfrd
>>108
なぜどいつもこいつも一発逆転のギャンブルをしたがるのか…

 

124: 名無しのまとめたがーる 2021/10/09(土) 06:22:26.42 ID:PvPOv6jlM
>>108
人生楽しんどるな

 

125: 名無しのまとめたがーる 2021/10/09(土) 06:22:38.55 ID:VIrQIlRhd
>>108
全ツッパで億れるのはほんの一握りなんよな

 

129: 名無しのまとめたがーる 2021/10/09(土) 06:23:33.35 ID:kFZRaRuR0
>>108
全ツッパするならもっと安全な銘柄にしろよ…

 

207: 名無しのまとめたがーる 2021/10/09(土) 06:36:16.61 ID:QN9I3Y2V0
>>108
https://jp.reuters.com/companies/LKCO.O
今見たらさらに下がってて草
金利高いうちはペニーあかんね

 

215: 名無しのまとめたがーる 2021/10/09(土) 06:37:30.04 ID:yO2a3+Cf0
>>108
こいつの戦略は何一つ間違ってない
運が悪かっただけ

 

223: 名無しのまとめたがーる 2021/10/09(土) 06:38:53.89 ID:QN9I3Y2V0
>>215
テーパで金利上がるのが見えてたのにハイグロにぶちこむのはアカンかったと思うで

 

228: 名無しのまとめたがーる 2021/10/09(土) 06:39:43.07 ID:og7ZbQnWp
>>215
まあ上がる材料はあったんやろし見込みもあった
運がなかったわね

 

220: 名無しのまとめたがーる 2021/10/09(土) 06:38:33.68 ID:PRpbBlV/a
>>108
損切りする間もなくて草

 

184: 名無しのまとめたがーる 2021/10/09(土) 06:32:56.38 ID:yO2a3+Cf0
円安で企業儲かってもマジで賃上げされないことがアベノミクスで分かった

 

187: 名無しのまとめたがーる 2021/10/09(土) 06:33:43.87 ID:JB/6ic6+M
>>184
儲からないと職そのものが出ていくけどね

 

190: 名無しのまとめたがーる 2021/10/09(土) 06:33:56.92 ID:ScuqcshW0
ガソリンレギュラー160円になってて草

 

235: 名無しのまとめたがーる 2021/10/09(土) 06:40:56.61 ID:YCiLE8FI0
円高のほうがやばいんちゃうんか?
サブプライムの時繁華街から人消えたで

 

238: 名無しのまとめたがーる 2021/10/09(土) 06:41:17.98 ID:R2OK2QFS0
>>235
働く場所も消えたんだよなぁ…

 

308: 名無しのまとめたがーる 2021/10/09(土) 06:51:59.59 ID:YCiLE8FI0
>>238
自動車関連が軒並み終わってワイの地域はお膝元やったから飲食店めちゃくちゃ煽り食らった印象
コロナとは期間違うけど補償ない分こっちのがダメージでかい感じ

 

241: 名無しのまとめたがーる 2021/10/09(土) 06:41:39.04 ID:Ap4X5N380
今の日本整品で輸出で売れる物って車位しか思い浮かばないな

 

244: 名無しのまとめたがーる 2021/10/09(土) 06:41:59.75 ID:OM9JS7Yod
20年給料上がってないどころか下がってるって冷静に考えてやばいやろ
他の国は倍になってるのに
終わりだよこの国

 

246: 名無しのまとめたがーる 2021/10/09(土) 06:42:14.24 ID:RUGKFGoT0
外国人観光客日本にカモン!

 

248: 名無しのまとめたがーる 2021/10/09(土) 06:42:29.48 ID:R2OK2QFS0
>>246
まずは内需や

 

258: 名無しのまとめたがーる 2021/10/09(土) 06:44:30.31 ID:WG0yVHbv0
>>248
チンパスとgotoで旅行ブームかね

 

261: 名無しのまとめたがーる 2021/10/09(土) 06:45:03.67 ID:R2OK2QFS0
>>258
gotoよかったと思うんだけどなぁ…

 

268: 名無しのまとめたがーる 2021/10/09(土) 06:46:58.94 ID:WG0yVHbv0
>>261
結局まともに働いて税金納めまくってる社畜リーマン組が利用機会少ないのがね…
クーポンもそうだけど、もうちょい機会均等な制度にしてほしいわ

 

291: 名無しのまとめたがーる 2021/10/09(土) 06:50:16.72 ID:R2OK2QFS0
>>268
補助金とかもそうだけどまず予算の枠ありきだからいかんと思うよ
そんなんだから狙った支給総額より使わせないような仕組みになる
税もそうだけど基本的なグランドデザインありきじゃないから全く効果的じゃないしチグハグなものになってしまう

 

270: 名無しのまとめたがーる 2021/10/09(土) 06:47:13.23 ID:1G5QlMJP0
>>261
GOTOてこの20年間どんな政策しても使わなかったジジババが大量に金使ったらしいからな

 

259: 名無しのまとめたがーる 2021/10/09(土) 06:44:40.10 ID:R2OK2QFS0
日本は財政政策が弱すぎる
元々アベノミクスも構造改革路線で片手落ちだった
この上さらに金融政策でも緩和を縮小するってんなら、クーデターだって正当化されるくらいの愚行やと思うよ
いま必要なのは財政拡大

 

269: 名無しのまとめたがーる 2021/10/09(土) 06:47:04.18 ID:6y6RFGJw0
この時代はほんま最高やったな小学生でもマックいけば小遣いで買えたし

 

282: 名無しのまとめたがーる 2021/10/09(土) 06:49:37.59 ID:yO2a3+Cf0

円安にすると物価だけ上がって給料上がらない
円高にすると失業率上がる
八方塞がりやな

国債発行して消費税減らして円安状態で経済回す方法あるけど
岸田ちゃんはやってくれるかな

 

306: 名無しのまとめたがーる 2021/10/09(土) 06:51:55.27 ID:QzdszrA6r
食品に限らず原材料はほぼ輸入頼りやから全てが値上がりするで
元々新興国と資源取り合ってたところに原油高と円安パンチが来るからな
最賃上がったけど社会保険料も上がり続けるから焼け石に水や
地獄アンド地獄よ

引用元: https://swallow.5ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1633726956/

no image

政治・経済・法律 社会

小池百合子「外国人が東京で起業してくれれば1500万あげます!」中国人「!」

1: 名無しのまとめたがーる 2022/08/15(月) 14:47:17.19 ID:I2LsunZ40 いま中国で祭りになってて草

no image

スポーツ 未分類

【画像】陸上女子のクラウチングスタート後ろからの画像ww

1: 名無しのまとめたがーる 2022/08/06(土) 10:42:58.38 ID:AfJJ2MVV0 View post on imgur.com View post on imgur.com ...

no image

アニメ・ゲーム

スト6さん、黒人女ブスのポリコレ武神流忍者を出し炎上

1: 名無しのまとめたがーる 2022/08/14(日) 15:10:13.43 ID:ROdLogph0 武神流は終わったーー View post on imgur.com View post on ...

no image

未分類

【画像あり】即ハボJK「ちゃんと黒……はいてきました……」

1: 名無しのまとめたがーる 2022/08/14(日) 11:57:54.79 ID:QaVY6Ok20 えっっっっっっ View post on imgur.com

no image

スポーツ 未分類 社会

【閲覧注意】天理教の教えが統一教会並みにヤバい…。見ればわかる…

1: 名無しのまとめたがーる 2022/08/14(日) 09:16:54.01 ID:iXc0NcuD0 よもやよもやだ… View post on imgur.com

-株・FX・仮想通貨
-, , ,

© 2023 まとめたがーる