1: 名無しのまとめたがーる 2021/09/07(火) 19:48:14.595 ID:xc3W5MMt0
2: 名無しのまとめたがーる 2021/09/07(火) 19:49:20.035 ID:tlcWYHfk0
詐欺
6: 名無しのまとめたがーる 2021/09/07(火) 19:49:59.420 ID:xc3W5MMt0
>>2
あかんのか?
166: 名無しのまとめたがーる 2021/09/07(火) 21:00:50.487 ID:pEkg4p1i0
>>6
マジレスすると完済した時には資産価値が半額で
その間に管理費や修繕費も払うわけだ
銀行に借り入れした状態だから動けない。
悪いけどワンルームは中古で数年持つくらいでしか利用価値がない
168: 名無しのまとめたがーる 2021/09/07(火) 21:03:14.945 ID:xc3W5MMt0
>>166
完済時にはそうなるから15年くらいで
売り抜ける予定ではある。
中古は新築以上に目利きが大変そうだな
そしてやっぱり出口を意識してるんだな
3: 名無しのまとめたがーる 2021/09/07(火) 19:49:24.497 ID:JE3uYG5L0
現物は確認した?
9: 名無しのまとめたがーる 2021/09/07(火) 19:51:09.518 ID:xc3W5MMt0
>>3
さすがに現物は確認したで
毎月の手出しは1万2000くらいやな
7: 名無しのまとめたがーる 2021/09/07(火) 19:50:56.158 ID:kENpoDTd0
「投資」に騙されましたね…
12: 名無しのまとめたがーる 2021/09/07(火) 19:52:22.892 ID:xc3W5MMt0
>>7
がん団信ついてて生命保険代わりにもなるんだが?
10: 名無しのまとめたがーる 2021/09/07(火) 19:51:44.830 ID:iZhublwk0
登記簿は?
15: 名無しのまとめたがーる 2021/09/07(火) 19:53:14.090 ID:xc3W5MMt0
>>10
これからや
13: 名無しのまとめたがーる 2021/09/07(火) 19:52:26.503 ID:jLLg19Cc0
利回りは?
21: 名無しのまとめたがーる 2021/09/07(火) 19:56:26.774 ID:xc3W5MMt0
>>13
表面利回り4.2%
27: 名無しのまとめたがーる 2021/09/07(火) 19:58:03.880 ID:ntxRGUsX0
>>21
養分で草
新築か?
ワンルームは出費多いから表面利回り15%はないと終わりやぞ
33: 名無しのまとめたがーる 2021/09/07(火) 19:59:08.568 ID:Fu1UkmtfM
>>27
15って好条件過ぎるだろ
38: 名無しのまとめたがーる 2021/09/07(火) 20:00:15.449 ID:ntxRGUsX0
>>33
競売、売れ残り指値やってるけど
中古やったら最低このぐらいないと負け
43: 名無しのまとめたがーる 2021/09/07(火) 20:01:49.529 ID:Fu1UkmtfM
>>38
新築の話かと思ったわ
新築なら破格だろ
51: 名無しのまとめたがーる 2021/09/07(火) 20:04:14.639 ID:ntxRGUsX0
>>43
新築なら表面で8は最低ないとあかんわ
35: 名無しのまとめたがーる 2021/09/07(火) 19:59:15.019 ID:xc3W5MMt0
41: 名無しのまとめたがーる 2021/09/07(火) 20:01:31.700 ID:ntxRGUsX0
>>35
お前の人生残債払うだけで終わるぞ
75: 名無しのまとめたがーる 2021/09/07(火) 20:13:57.215 ID:xc3W5MMt0
>>41
CFマイナスだからそれはまじでありえる
そして物件買い増しも多分できないだろうな
16: 名無しのまとめたがーる 2021/09/07(火) 19:53:32.032 ID:1GZiLOF30
入居率どれくらい?
23: 名無しのまとめたがーる 2021/09/07(火) 19:56:54.171 ID:xc3W5MMt0
>>16
100%
19: 名無しのまとめたがーる 2021/09/07(火) 19:55:16.455 ID:TZJ7EmzM0
不動産投資の会社から買ったのならバカ
普通に不動産屋から買ったのならセーフ
25: 名無しのまとめたがーる 2021/09/07(火) 19:57:33.019 ID:xc3W5MMt0
>>19
地場で有名な不動産投資会社やね
つまり馬鹿か?
39: 名無しのまとめたがーる 2021/09/07(火) 20:00:17.271 ID:TZJ7EmzM0
>>25
そう
アイツらの取り分は本来不要な出費
2000万の物を2800万~3000万で売ってるのがアイツら
46: 名無しのまとめたがーる 2021/09/07(火) 20:02:49.579 ID:9AXDaUAd0
>>39
共住一棟作るノウハウも資金もない奴に無駄な出費もないやろ
20: 名無しのまとめたがーる 2021/09/07(火) 19:55:19.609 ID:ntxRGUsX0
ワンルーム投資は基本的に負けやぞ
表面利回りいくらや?
22: 名無しのまとめたがーる 2021/09/07(火) 19:56:42.971 ID:A6RTmcSD0
なんで手出ししてんだよ
完済する頃には資産価値マイナスなのに
29: 名無しのまとめたがーる 2021/09/07(火) 19:58:26.366 ID:xc3W5MMt0
>>22
営業いわく
残債に対して評価額が高く付くから
キャピタルゲインとれると
49: 名無しのまとめたがーる 2021/09/07(火) 20:03:34.584 ID:A6RTmcSD0
>>29
本当にそうなら営業が身内だけで全部買い上げるわ
完済まで3年とかならいい買い物したね
数十年なら自分を犠牲にして経済回してくれてありがとう
69: 名無しのまとめたがーる 2021/09/07(火) 20:10:01.636 ID:xc3W5MMt0
>>49
完済まで3年まで持っていく資金力必要か
そういう人は新築区分は買わんよな
28: 名無しのまとめたがーる 2021/09/07(火) 19:58:07.958 ID:Fu1UkmtfM
節税が目的な不動産投資なら物件によってはありだろ
3000万越え新築ワンルームとかフルローンで初年度からマイナスなら目が当てられないけど
50: 名無しのまとめたがーる 2021/09/07(火) 20:03:48.017 ID:xc3W5MMt0
>>28
ちなみに節税意味ない年収帯やから
初年度くらいやなメリットあるの
31: 名無しのまとめたがーる 2021/09/07(火) 19:58:42.534 ID:jLLg19Cc0
空室率も考えなきゃいけないし家賃は下がる一方で利回りも落ちる
ローン完済した時に残るのはボロボロのワンルーム
人口がどんどん減るのにボロボロワンルームとかどうすんの
表面利回り4.2%とかすぐ赤字になるぞ
40: 名無しのまとめたがーる 2021/09/07(火) 20:00:51.783 ID:xc3W5MMt0
>>31
空室リスクに備えて賃料2ヶ月分は
積立貯金しておけと言われた
ちなみに人口増エリア
48: 名無しのまとめたがーる 2021/09/07(火) 20:03:00.638 ID:jLLg19Cc0
>>40
最寄りはどこの駅?徒歩何分?
周りのマンションの空室率は?
数年単位でプラスでも意味ないぞ
67: 名無しのまとめたがーる 2021/09/07(火) 20:08:44.870 ID:xc3W5MMt0
32: 名無しのまとめたがーる 2021/09/07(火) 19:59:02.274 ID:y7J2aeG+d
あーあ一番やっちゃいけないパターンだわ
47: 名無しのまとめたがーる 2021/09/07(火) 20:02:57.535 ID:xc3W5MMt0
>>32
もうエリア言うわ
福岡の天神エリアや
天神ビッグバンや博多コネクティッドの
営業トークもあったがはめ込みか?
52: 名無しのまとめたがーる 2021/09/07(火) 20:04:18.050 ID:Fu1UkmtfM
>>47
物件いくらなの?
地理感ないから分からんけど名前だけ聞けば良さそうな場所
71: 名無しのまとめたがーる 2021/09/07(火) 20:11:22.929 ID:xc3W5MMt0
>>52
物件は13階で2080万1dk
26.17m2やな
74: 名無しのまとめたがーる 2021/09/07(火) 20:13:19.763 ID:Fu1UkmtfM
>>71
めっちゃいいじゃんって思うのは東京感覚だからなんだろうな
84: 名無しのまとめたがーる 2021/09/07(火) 20:19:05.547 ID:xc3W5MMt0
>>74
正直東京はチキンレースやとおもうとる
42: 名無しのまとめたがーる 2021/09/07(火) 20:01:40.705 ID:MbubLCey0
マジでヤバくてわろた
今からでも手放して良いレベル
54: 名無しのまとめたがーる 2021/09/07(火) 20:04:57.343 ID:xc3W5MMt0
>>42
エリア良好でもさすがにフルローンはやばいか?
55: 名無しのまとめたがーる 2021/09/07(火) 20:05:07.466 ID:SxB/ledD0
もうね真理はこれ
本当に儲かるなら売りに出さないで自分たちで回す
73: 名無しのまとめたがーる 2021/09/07(火) 20:13:01.193 ID:xc3W5MMt0
>>55
これもすごい営業トークのはめこみで
半分自社半分販売っていう落とし込みだったわ
58: 名無しのまとめたがーる 2021/09/07(火) 20:05:57.139 ID:2E18Cuzmx
阿呆が
なんで株にせなんだ?
72: 名無しのまとめたがーる 2021/09/07(火) 20:12:01.519 ID:xc3W5MMt0
>>58
株もやっとる
ちなみに試算したら株のほうがパフォーマンスでそう
61: 名無しのまとめたがーる 2021/09/07(火) 20:07:02.911 ID:A6RTmcSD0
なら福岡地所か
天神ビックバンなんて福岡でしか盛り上がってないのによくやるわ
76: 名無しのまとめたがーる 2021/09/07(火) 20:14:53.995 ID:xc3W5MMt0
>>61
福岡地所ではないがまぁ大手だわ
68: 名無しのまとめたがーる 2021/09/07(火) 20:08:49.162 ID:ntxRGUsX0
金なくて時間あるなら
ボロ戸建て投資がええよ
表面利回り50%超え当たり前だから
83: 名無しのまとめたがーる 2021/09/07(火) 20:18:03.941 ID:xc3W5MMt0
>>68
修復で赤字じゃないか?
93: 名無しのまとめたがーる 2021/09/07(火) 20:22:07.705 ID:ntxRGUsX0
>>83
修復は適当にやればいいよ
20万ぐらいで買って、50万ぐらいで職人にやらせたら大体貸せる状態にはなる
78: 名無しのまとめたがーる 2021/09/07(火) 20:15:29.025 ID:EDuxzM5B0
ワンルーム手を出しちゃったか
92: 名無しのまとめたがーる 2021/09/07(火) 20:21:53.100 ID:xc3W5MMt0
>>78
福岡のメリットをものすごく訴求されたわ
そして不安点を潰す完璧な営業
86: 名無しのまとめたがーる 2021/09/07(火) 20:19:51.125 ID:TZJ7EmzM0
サブリースじゃないよな?
95: 名無しのまとめたがーる 2021/09/07(火) 20:22:52.667 ID:xc3W5MMt0
>>86
サブリースプランもあったが
最近はあれやからサブリースは流石に
営業も勧めてこんやったわ
88: 名無しのまとめたがーる 2021/09/07(火) 20:20:52.469 ID:q4z/LZ0Z0
毎月いくら入ってくるの?
99: 名無しのまとめたがーる 2021/09/07(火) 20:24:26.203 ID:xc3W5MMt0
>>88
家賃収入は72000やね
管理業務料+管理費+修繕積立金で
14000くらい
89: 名無しのまとめたがーる 2021/09/07(火) 20:21:07.788 ID:tEUahvhK0
って言うかワンルーム何ぞ住みたいやついるのかな。
俺だったらどんな好条件でも、
そんな部屋住みたくないなあ
105: 名無しのまとめたがーる 2021/09/07(火) 20:25:44.887 ID:xc3W5MMt0
>>89
会社の転勤による単身者
近隣病院による独身需要
勤務地のドアドアを訴求してきた
91: 名無しのまとめたがーる 2021/09/07(火) 20:21:32.754 ID:hXGbBFh10
今から不動産バブル弾けるというのに
107: 名無しのまとめたがーる 2021/09/07(火) 20:26:43.569 ID:xc3W5MMt0
>>91
東京は正直バブル状態かと思ってるが
福岡はまだこれからやと思ってしまったなぁ
96: 名無しのまとめたがーる 2021/09/07(火) 20:23:08.546 ID:2//pzTH50
ワンルームが1番難しいって聞いたわ
もう自分で住めば?
109: 名無しのまとめたがーる 2021/09/07(火) 20:28:43.164 ID:xc3W5MMt0
>>96
もう入居者ついとるからなぁ
投資用買って自分で住んでる人もおるんか?
97: 名無しのまとめたがーる 2021/09/07(火) 20:24:02.882 ID:EG2NQeH10
ワンルームマンション投資は上級者向けだぞ
関連