2試合連続の先発出場を果たした久保は、4‐2‐3‐1の右サイドハーフで86分までプレー。得意のドリブルや適格なパスワークに加え、3本の惜しいシュートを放ち、素晴らしいパフォーマンスを見せた。対峙した敵の左SBディダク・ビラを完全に手玉に取っていた印象だ。
ただ、初先発を飾った前節のアラベス戦(1‐0)では、東京五輪代表と同じように4‐2‐3‐1のトップ下に入り、上々のプレーを見せた。ルイス・ガルシア・プラサ監督も、「もっと敵陣の深いところまで顔を出してほしい」と注文をつけながらも、「満足している」と語っていた。
では、なぜ久保はエスパニョール戦でトップ下ではなく右サイドだったのか?
【動画】対峙したスペイン人DFを翻弄!躍動した久保建英のプレーをチェック! https://www.soccerdigestweb.com/news/detail2/id=97063
指揮官は、アラベス戦では、右からジョルディ・ムボウラ、久保、ダニ・ロドリゲスという並びだった2列目の3人を、右から久保、ダニ・ロドリゲス、ムボウラに入れ替えた。その意図を試合後の会見で明かしている。
マジョルカの地元紙『Diario de Mallorca』によれば、この配置変更を思いついたのは、エスパニョールの左SBのレギュラーであるアドリア・ペドロサが故障中だったからだという。
「ディダクはペドロサより軽こいとろがあるので、クボをサイドに入れた。なぜなら、1対1で決定的な仕事ができるからだ」
指揮官の思惑通り、久保はディダクを翻弄。さらに、代わりにトップ下に入った14番についても、「中央のダニは何度も敵陣を破って、マークを引き付けた。答は完璧だった」と語り、策が的中したことを誇っている。
突破力を見込まれて右サイドで起用され、見事に期待に応えた久保。早くも攻撃の中心になりつつある。
サッカーダイジェスト 2021年8月29日 5時28分
https://news.livedoor.com/lite/article_detail/20776950/
「クボという最悪のパートナーと…」久保建英とマッチアップしたスペイン人DFを現地紙が酷評「問題を引き起こした」
https://www.soccerdigestweb.com/news/detail/id=97011
「彼は最悪のパートナー、クボと踊らなければならなかった。彼はサポートを得ることができなかったので、多くの問題を引き起こした。(マジョルカの右SBパブロ)マッフェオは彼のサイドに居座り、クボが解放された」
32歳のベテランDFを手玉に取った久保。そのプレーぶりは自信に満ちていた。
ゴールには突っ込まないからだろ
こいつはコネコネしながら縦に抜けるときがたまにある程度
ワンタッチで処理することからやりなおせ
お前試合見てないだろ
今の久保はワンタッチダイレクトでシンプルに叩いてリターン貰うバルサスタイルだぞ
全然オリンピックではできなかったね
リターンを貰うには相手がいるからな
相手が久保のレベルに達していなければそりゃできないわな
ロジックと印象をきちんと繋げてチーム戦術に落とし込んでる
こういう指導者なかなかに少ない
>「ディダクはペドロサより軽こいとろがあるので、クボをサイドに入れた。なぜなら、1対1で決定的な仕事ができるからだ」
>指揮官の思惑通り、久保はディダクを翻弄。さらに、代わりにトップ下に入った14番についても、「中央のダニは何度も敵陣を破って、マークを引き付けた。答は完璧だった」と語り、策が的中したことを誇っている。
少なくともエスパニョールにいた見覚えある人に比べて有能だわ
あとは結果だが、これはちょっと時間がかかるかもな
守備タスク多すぎるし
マジョルカというチームそのものが一昨年に比べて生まれ変わって別物になってる
降格で久保もクチョもプディミルも居なくなったのにすぐ昇格したのは新監督がいかに優秀かわかる
ユーロに出て安心した。
問題は9月から始まる代表戦 長距離すぎる移動
1桁順位で終了の可能性もあるだろ
そのチームで中心的存在なら来季レアルだわ
今の久保は背負わないでボール受けて前向くからトップ下でも全然やれてたし相手によって使い分ける感じかな
くそつまらないサッカーするからさ
今回のマジョルカは今のところ面白いからいいわ
引用元: https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1630196845/