1: 名無しのまとめたがーる 2021/07/22(木) 19:22:29.04 ID:ADfOeu740
「ポケGO」登場5年 課金、今なお年1500億円
https://www.nikkei.com/article/DGXZQOUC151DC0V10C21A7000000/
https://www.nikkei.com/article/DGXZQOUC151DC0V10C21A7000000/
>直近1年間の世界の課金額は約1500億円と公開後1年を上回り、異例のロングヒットとなっている。
もう化けモンだろ、文字通り
62: 名無しのまとめたがーる 2021/07/22(木) 20:48:43.95 ID:VsQGJPicd
>>1
ポケモンGOの利益はこれだけじゃないからな
ポケモンGO遊んだ奴が自然と市販のポケモングッズにも手を出すようになる
好きなポケモンや推しポケモンという考えが生まれ自然とポケモンコンテンツ自体を好きになる
ゲームだアニメだで届かない範囲までポケモンGOが抑えるようになったんだよ
ポケモンGOの利益はこれだけじゃないからな
ポケモンGO遊んだ奴が自然と市販のポケモングッズにも手を出すようになる
好きなポケモンや推しポケモンという考えが生まれ自然とポケモンコンテンツ自体を好きになる
ゲームだアニメだで届かない範囲までポケモンGOが抑えるようになったんだよ
それも世界中で
73: 名無しのまとめたがーる 2021/07/22(木) 21:45:16.34 ID:lTacPFkZ0
>>62 これ
GOがポケモンの入口ってプレイヤーがこれをきっかけに他のポケモンゲームやグッズに手を出す
人種関係なく子供から年寄りまで全世界で遊ばれてるからから宣伝効果が半端ないよな
GOがポケモンの入口ってプレイヤーがこれをきっかけに他のポケモンゲームやグッズに手を出す
人種関係なく子供から年寄りまで全世界で遊ばれてるからから宣伝効果が半端ないよな
5: 名無しのまとめたがーる 2021/07/22(木) 19:28:14.51 ID:7OyciMRI0
いまだに月平均125億稼ぐ化け物
9: 名無しのまとめたがーる 2021/07/22(木) 19:32:10.88 ID:mFYpXJhn0
ワールドワイドなソシャゲは違うなあ
10: 名無しのまとめたがーる 2021/07/22(木) 19:33:41.71 ID:ce8WK9l10
課金要素なんてほぼないやん
15: 名無しのまとめたがーる 2021/07/22(木) 19:36:34.39 ID:XjSoJOkR0
>>10
ボックス拡張とかジムがつまらなすぎて無課金じゃ無理だろ
ボックス拡張とかジムがつまらなすぎて無課金じゃ無理だろ
11: 名無しのまとめたがーる 2021/07/22(木) 19:33:42.77 ID:XB6Wb5po0
爺さん婆さんがそこそこ課金しながら続けているという事実
20: 名無しのまとめたがーる 2021/07/22(木) 19:38:23.59 ID:tqlA31ax0
ギブソン氏によれば、App Storeで100の売り上げがあったとしても、そのうち30はApple、30はPokémon GOを開発したNiantic、30はポケモン、10が任天堂の取り分であるとのこと。つまりゲームから任天堂が直接得られる利益は少ないのです。ただし任天堂はポケモンの33%を所有しているため、そちらからの収益はあるようです。
だってよ
だってよ
25: 名無しのまとめたがーる 2021/07/22(木) 19:40:41.32 ID:8xtwhOYlM
6年目だっけ
サ終の心配ゼロだな
サ終の心配ゼロだな
28: 名無しのまとめたがーる 2021/07/22(木) 19:45:48.86 ID:anFA1Fal0
これ課金必須だからな
課金なしでやるとボックスもバックも足りなさすぎる
あとスーパー孵化装置に課金してるやつもいる
後は最近だとやっぱリモートレイドパスだろうな
あるとやっぱ便利
課金なしでやるとボックスもバックも足りなさすぎる
あとスーパー孵化装置に課金してるやつもいる
後は最近だとやっぱリモートレイドパスだろうな
あるとやっぱ便利
31: 名無しのまとめたがーる 2021/07/22(木) 19:47:41.34 ID:wj8h/N2L0
>>28
ジムにポケモン置いとくだけでバッグもボックス拡張もできるじゃん
余ったコインでアバターの着替えも買えるし
情弱なのか超田舎に住んでるのか
いや田舎に住んでたとしても都会と違って競合少ないから置けないってことないだろうし謎
ジムにポケモン置いとくだけでバッグもボックス拡張もできるじゃん
余ったコインでアバターの着替えも買えるし
情弱なのか超田舎に住んでるのか
いや田舎に住んでたとしても都会と違って競合少ないから置けないってことないだろうし謎
35: 名無しのまとめたがーる 2021/07/22(木) 19:49:23.11 ID:XjSoJOkR0
>>31
ジムがつまらない
暑いor寒い中10分くらいスマホを連打してなきゃいけないし
置いたポケモンも殴られたら回復にいくのめんどい
ジムがつまらない
暑いor寒い中10分くらいスマホを連打してなきゃいけないし
置いたポケモンも殴られたら回復にいくのめんどい
29: 名無しのまとめたがーる 2021/07/22(木) 19:46:01.96 ID:w7Fti6njp
久々にプレイしたら遊びやすくなってたからそこからチマチマ続けてるなポケGO
30: 名無しのまとめたがーる 2021/07/22(木) 19:47:20.77 ID:oqKSHTkg0
アプリで年1500億円売上ってどれくらいの規模か分からんけど世界的に見て上位?
40: 名無しのまとめたがーる 2021/07/22(木) 19:53:39.25 ID:ABONAbAb0
>>30
去年の売上

去年の売上

71: 名無しのまとめたがーる 2021/07/22(木) 21:36:43.16 ID:MX1ClNnK0
>>40
ほぼ日本だけでここに顔出すモンストとFGOもすごいな
ほぼ日本だけでここに顔出すモンストとFGOもすごいな
47: 名無しのまとめたがーる 2021/07/22(木) 19:59:48.84 ID:AhAzR1PU0
高齢者もウォーキング用に使ってるんだろ
67: 名無しのまとめたがーる 2021/07/22(木) 21:24:31.15 ID:xR3EcjzUa
次はポケモンユナイトがスマホにも来るからな
Pokemonコンテンツを超えるのは不可能
Pokemonコンテンツを超えるのは不可能
78: 名無しのまとめたがーる 2021/07/23(金) 01:51:45.59 ID:zj9bliWH0
さすがポケモンだな国内だけしか人気ないゲームとはレベルが違うね
79: 名無しのまとめたがーる 2021/07/23(金) 02:17:54.31 ID:0pKEfFyx0
ポケモンGOってアクティブユーザーが数千万から1億人くらいいるんでしょ全世界合わせると
そら数の暴力で一人の課金額が少なくても塵も積もれば状態でしょ
そら数の暴力で一人の課金額が少なくても塵も積もれば状態でしょ
82: 名無しのまとめたがーる 2021/07/23(金) 06:09:42.70 ID:udqbSL830
>>79
健全な市場だよね
健全な市場だよね
88: 名無しのまとめたがーる 2021/07/23(金) 09:12:46.84 ID:MLMyVjE30
オンリーワンの強みで長く薄く課金してもらえるほうが結局儲かるんだろうな
92: 名無しのまとめたがーる 2021/07/23(金) 09:31:17.11 ID:7rm8KZbW0
凄いというかやっぱり旅と収集と育成という方向性は正しかった
それにオタク臭い表現が強くないのと歩くきっかけを作ってるというのも良いな
後は安全面が意識されれば完璧
それにオタク臭い表現が強くないのと歩くきっかけを作ってるというのも良いな
後は安全面が意識されれば完璧
引用元: https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/ghard/1626949349/