1: 名無しのまとめたがーる 2021/07/08(木) 12:12:46.430 ID:iZ3pvue40
政府、酒類提供店との取引停止を要請 販売事業者に
西村康稔経済再生担当相は8日午前、新型コロナウイルスの基本的対処方針分科会で、酒類提供を続ける飲食店と取引を行わないよう酒類販売事業者に要請する意向を明らかにした。「酒類提供停止を徹底するため」と説明した。
また、飲食店への自粛要請の長期化を受け、休業要請などに応じた飲食店に支払う協力金を先渡しする仕組みも導入するとした。「支給の迅速化に向けて必要な取り組みを進めたい」と述べた。
政府は新型コロナウイルス感染症対策本部を8日午後5時、菅義偉首相による記者会見を午後7時にそれぞれ官邸で開くと発表した。
3: 名無しのまとめたがーる 2021/07/08(木) 12:13:31.553 ID:kPxYzj+O0
こういうのはソースのURLも貼れ
4: 名無しのまとめたがーる 2021/07/08(木) 12:13:51.683 ID:0SUwupCD0
酒のせいにするなよ禁酒してるからどうでもいいけどさ
5: 名無しのまとめたがーる 2021/07/08(木) 12:14:00.843 ID:YR2IuQwGa
だってアル中どもが路上飲みとか言ってどんちゃん騒ぎするし
7: 名無しのまとめたがーる 2021/07/08(木) 12:14:49.689 ID:mw7KTSQ8d
酒飲まないからどうでも良いわ
アル中発狂してるの見てて笑っちゃうね
9: 名無しのまとめたがーる 2021/07/08(木) 12:15:08.606 ID:KL0idQQ0M
ただの仕事してますアピール
問題はそこじゃないだろと
11: 名無しのまとめたがーる 2021/07/08(木) 12:15:36.704 ID:v+0B0YI0d
東京都もIOCも国もどうせ責任とらんし死んだやつのせいでいいじゃんもう
15: 名無しのまとめたがーる 2021/07/08(木) 12:16:20.561 ID:YpYMdik1p
どうせ他県に行くだけ
東京の人間ほんとアホばっかりやわ
マスコミもアホやから隣県との県境で都民が酒飲みにくるの取材すると予想
19: 名無しのまとめたがーる 2021/07/08(木) 12:17:09.724 ID:+XYwPtf4M
>>15
めちゃくちゃ迷惑なんだが
24: 名無しのまとめたがーる 2021/07/08(木) 12:18:10.249 ID:YpYMdik1p
>>19
でもこれが現実www
パチンコでも観光地でも繰り返されてきたこと
16: 名無しのまとめたがーる 2021/07/08(木) 12:16:34.922 ID:5h4pJAa/0
路上や公園飲みも規制して欲しいところ
あいつらもゴミや吸い殻ちゃんと持ち帰るならまだギリギリ許せるが全部そのまま
18: 名無しのまとめたがーる 2021/07/08(木) 12:17:06.735 ID:PyocJ9h1a
タバコも頼むわ
42: 名無しのまとめたがーる 2021/07/08(木) 12:22:43.555 ID:mPK+/v3Hd
>>18
これも最悪だな
煙出るし
21: 名無しのまとめたがーる 2021/07/08(木) 12:17:16.160 ID:4/31Ecn20
路上飲みしてるガイジどもは捕まえて隔離しとけ
26: 名無しのまとめたがーる 2021/07/08(木) 12:18:35.551 ID:byxbcL20a
感染抑制の為の一環として酒類提供の制限を要請してたのに酒の提供辞めさせるのが目的になってんじゃん
39: 名無しのまとめたがーる 2021/07/08(木) 12:21:48.709 ID:hwu1qM4Ox
罰金覚悟で営業したほうがいいな、儲かるぞ~
43: 名無しのまとめたがーる 2021/07/08(木) 12:22:57.602 ID:b0H4dKrca
路上のみ増えそうで怖いわ
46: 名無しのまとめたがーる 2021/07/08(木) 12:23:25.596 ID:hywgX3cw0
飲食店名義では買えないというだけ
51: 名無しのまとめたがーる 2021/07/08(木) 12:24:34.968 ID:VKu4IaGQd
コンビニで買って家で飲めば良いだろ
59: 名無しのまとめたがーる 2021/07/08(木) 12:29:25.087 ID:BP++JyN4d
要請であって命令じゃないんでしょ?
要請に従わなかったら何か罰則あるの?
要請に従わなかった業者だけ馬鹿見るじゃん
こんな不公平な政策やっちゃダメだよ
60: 名無しのまとめたがーる 2021/07/08(木) 12:29:43.195 ID:w2T4OBqZr
最初の酒類提供禁止は一軒一軒チェックしてると手遅れになるから一律なのもわかるけど
この数カ月間はほんとに何してたんだ
科学的根拠に基づいた基準作って許可証交付出来ただろ
67: 名無しのまとめたがーる 2021/07/08(木) 12:33:14.338 ID:OEHbSS5k0
>>60 コレなんだよな
酒だろうがパチンコだろうがタバコに飲食店だろうが別に対策された上でそれでも科学的根拠や基準作ってから感染確率が高いと判断されれば全然規制していいけどさあ
コロナが広まってから1年以上経つけど法令や要請面で何か進展あったっけ?
74: 名無しのまとめたがーる 2021/07/08(木) 12:35:40.688 ID:Lym7sxg3M
>>67
ない
一番腹立つのは未だに入国管理ガバガバなこと
76: 名無しのまとめたがーる 2021/07/08(木) 12:37:07.163 ID:QG6eDNVRM
>>67
特措法で従わない店を罰するようにできるようにした 以上
72: 名無しのまとめたがーる 2021/07/08(木) 12:35:03.647 ID:hupDF4J9a
飲食店に保障するだけで終わりにはならんだろうに
個人的には酒飲まないから影響はないけど産業全体にダメージ与えるような施策は許せん
飲食店に保障入れて終わりにはなるまいて
73: 名無しのまとめたがーる 2021/07/08(木) 12:35:23.691 ID:Pstg++y7a
ソース貼れよ
80: 名無しのまとめたがーる 2021/07/08(木) 12:39:58.177 ID:4/31Ecn20
大人しくコンビニで酒買って1人で家で飲めば良いのだ
ほとんどのものはそうしてる
84: 名無しのまとめたがーる 2021/07/08(木) 12:42:17.905 ID:AxFfntdp0
>>80
路上飲みってもう気違いのレベルだと思う
83: 名無しのまとめたがーる 2021/07/08(木) 12:41:40.860 ID:5SlNnu6G0
飲酒運転減る
アルハラ減る
酒飲めるマウント減る
良いことずくめ
106: 名無しのまとめたがーる 2021/07/08(木) 12:55:11.057 ID:fB8jlqagp
満員電車なんとかしろや
118: 名無しのまとめたがーる 2021/07/08(木) 13:08:13.243 ID:2pCFl12I0
自分さえ良ければいいって人が増えたのかな?
119: 名無しのまとめたがーる 2021/07/08(木) 13:08:33.881 ID:lK48vFkha
>>118
政府がそのスタンスじゃん
120: 名無しのまとめたがーる 2021/07/08(木) 13:10:13.852 ID:D+LoK0Xf0
別にコンビニやスーパーで買えるし何も問題ない
123: 名無しのまとめたがーる 2021/07/08(木) 13:11:21.501 ID:v3SPDyppa
ストレスは増やしますw
ストレスの捌け口は無くしますw
124: 名無しのまとめたがーる 2021/07/08(木) 13:12:21.412 ID:Xd1OSNgM0
飲食店だけに出して販売事業者には金出さないなら意味ないだろ
140: 名無しのまとめたがーる 2021/07/08(木) 13:23:56.307 ID:dhWGYw+ra
禁酒法時代のアメリカってどーなったっけ?
157: 名無しのまとめたがーる 2021/07/08(木) 14:21:20.018 ID:5SlNnu6G0
>>140
マフィアが力をめっちゃ付けた
密造酒が溢れかえった
178: 名無しのまとめたがーる 2021/07/08(木) 15:12:49.278 ID:SeMkaJuha
>>157
今だったら半グレが力を伸ばすみたいな感じか
147: 名無しのまとめたがーる 2021/07/08(木) 13:25:58.960 ID:vYszLeyRd
家で呑めよ
160: 名無しのまとめたがーる 2021/07/08(木) 14:27:18.761 ID:EztoLY+Da
飲食店だけだろ なんでどーでもいいことで騒いでんだか スーパーなんかで置いてんだろ
175: 名無しのまとめたがーる 2021/07/08(木) 15:03:24.306 ID:/yyOnnYD0
個人購入はオッケーならなんも規制にならなくない?
176: 名無しのまとめたがーる 2021/07/08(木) 15:05:18.234 ID:HrIbAgcOa
外で飲むなって事だろう
駅前のあの有様じゃな
179: 名無しのまとめたがーる 2021/07/08(木) 15:44:43.144 ID:NgtsYTv80
ついでにタバコとパチンコも禁止しろよ
186: 名無しのまとめたがーる 2021/07/08(木) 15:51:44.647 ID:3V4kOf3o0
通販でふつーに買えるものを規制して意味あんの?
187: 名無しのまとめたがーる 2021/07/08(木) 15:51:58.547 ID:wE4fQ3BT0
これ用は居酒屋が自粛に応じない店が増えてきたために強制的に自粛させる方針でしょ
んでコンビニ、スーパー等での販売は続けるから路上飲みは減らない
飲食は死ぬだろうな、補助金なんてたかが知れてるから営業してるわけだし
引用元: https://hebi.5ch.net/test/read.cgi/news4vip/1625713966/
関連