1: 2021/07/05(月) 21:30:20.758 ID:HY3h1KCOa
頭金500万円
5000-500=4500万円
毎月の返済が14万円
14×24=336万円
4500-336=4164万円
家賃収入が10万円
月給手取り26万円
36-14(ローン返済)=22万円
こどおじの俺が親に入れるお金4万円
22-4=18万円
※ある程度の税金とかを大雑把に引いた後の数字になります
老後まである程度資産を築けるかな?
67: 2021/07/05(月) 21:55:32.105 ID:jV0BdSQ0d
>>1
表面利回り2.6%で投資踏み切ったの?
え?俺計算間違えてる?ってくらい低いんだが
2: 2021/07/05(月) 21:31:12.715 ID:HY3h1KCOa
どう?
3: 2021/07/05(月) 21:31:34.100 ID:mpysWObEH
投資用に買ったのか?
5: 2021/07/05(月) 21:32:24.417 ID:K2NYbZvza
>>3
そう
8: 2021/07/05(月) 21:33:29.317 ID:mpysWObEH
>>5
毎月の家賃収入-毎月の返済=プラス収支にならないと意味ない
失敗だよ
29: 2021/07/05(月) 21:39:59.134 ID:qv0DVDl80
>>8
まさにこれ……
17: 2021/07/05(月) 21:35:21.430 ID:K99khUSda
>>5
馬鹿じゃねーの?
6: 2021/07/05(月) 21:32:40.799 ID:0SiFc25c0
ボナ返済に全振りすれば10年以内に終わるから余裕
14: 2021/07/05(月) 21:34:38.650 ID:/KgnY0ERa
>>6
それも考えてる
もし早く終わったらまた別のマンションを考えてる
どうなるかまだ分からない
30: 2021/07/05(月) 21:40:04.009 ID:FJ3T/Scda
>>14
ネタにマジレスかよ
そうとうイッテるな
10: 2021/07/05(月) 21:33:58.913 ID:JHkM3mAg0
家賃より返済を多く設定するってのもありなのか
12: 2021/07/05(月) 21:34:15.231 ID:ZNln63yIr
家賃でローンは賄えないもんなのか
15: 2021/07/05(月) 21:34:58.300 ID:wfg62OEe0
家賃十万だと利回り3パーもいかないじゃん
18: 2021/07/05(月) 21:35:31.058 ID:0n43XY430
5000万で家賃収入120万?え?
19: 2021/07/05(月) 21:36:29.441 ID:y1FXE2D40
米国ETF買った方が儲かりそう
20: 2021/07/05(月) 21:36:35.960 ID:mpysWObEH
新築ワンルーム買わされたのか?
投資用マンションの場合は返済は全て家賃収支から払って余らないと意味はいぞ
21: 2021/07/05(月) 21:36:36.973 ID:8Bh09eyL0
5000万で買ったマンションの家賃収入が月10万?
元を取るまで40年? アホなの?
22: 2021/07/05(月) 21:37:22.957 ID:wzhwUQVld
なーにーやっちまったなー
23: 2021/07/05(月) 21:37:37.050 ID:jg+uvOH2M
嘘だろ
新築か中古かわらかんけど5000万のマンションの家賃10万は低すぎる
24: 2021/07/05(月) 21:39:02.610 ID:4gn8PsYT0
ローンで購入して貸し出せんの?
28: 2021/07/05(月) 21:39:50.664 ID:q7/h4Tbx0
>>24
利率高いやつなら行ける
25: 2021/07/05(月) 21:39:04.928 ID:jeNQDXU70
利率0%なのか
27: 2021/07/05(月) 21:39:48.818
>>25
0パーどころかマイナス
26: 2021/07/05(月) 21:39:31.168 ID:mpysWObEH
投資用で新築ワンルームマンションは絶対に買っちゃだめだよ
34: 2021/07/05(月) 21:40:45.953 ID:FJ3T/Scda
>>26
なんで?
38: 2021/07/05(月) 21:42:27.645 ID:mpysWObE0
>>34
返済額が家賃収入より多くなる
中古ワンルームなら物件次第では全然ありだと思うけど新築は厳しいと思う
32: 2021/07/05(月) 21:40:27.274 ID:sXPMovtV0
マンション投資詐欺って1みたいな算数レベルの計算すらできない馬鹿が本当にいるから成立するんだよな
36: 2021/07/05(月) 21:41:33.047 ID:xS1ntq3t0
返済14 収入10の地点で苦しい なんか税金浮くんか
42: 2021/07/05(月) 21:43:55.853 ID:mpysWObE0
>>36
手取り給料26万なんて節税もくそもなくね!?
44: 2021/07/05(月) 21:44:42.135 ID:xS1ntq3t0
>>42
じゃあ1はなんでこんなことしてるんだ
47: 2021/07/05(月) 21:45:24.263 ID:mpysWObE0
>>44
情弱なんだろうね
営業マンにうまくやられた
37: 2021/07/05(月) 21:42:22.188 ID:btoN0M270
バカで草
40: 2021/07/05(月) 21:43:39.120 ID:jg+uvOH2M
マンション投資するなら築15年くらいの地価が比較的安い学生街付近のマンションワンルームにしろよ
服飾系や医療系専門学校が近くにあるようなとこな
落合とか良いぞ
43: 2021/07/05(月) 21:44:23.107 ID:K99khUSda
>>40
盗撮犯
56: 2021/07/05(月) 21:49:09.901 ID:jg+uvOH2M
>>43
ちゃう真面目な理由よ
女子比率高い学生街はセキュリティー面からオートロックマンションニーズ高いのよ
金出すの親だから古くてもニーズあるから狙い目
落合あたりなら2000万前後かそれ以下狙えるから節税とか抜きにしてもペイできる
41: 2021/07/05(月) 21:43:47.449 ID:q7/h4Tbx0
ド田舎で築20から30年の戸建(2,30坪)て購入します。
300万から350万円です。
地方の優良企業たるローカルスーパーが中国人、ベトナム人を雇います。
彼らは3年契約で働きます。
4人で一戸建てに住みます。
家賃は月に8万円です。
2周りしたらボロ家潰しても元が取れます。
これがオレ流
48: 2021/07/05(月) 21:45:43.168 ID:jg+uvOH2M
>>41
むりむりむり
ど田舎なめすぎよ
52: 2021/07/05(月) 21:47:44.346 ID:q7/h4Tbx0
>>48
なめてるんじゃなくてできてるんだよ
子供が都市部行ってジジババ呼び寄せて空き家が多い地域だから外国人に貸すのに抵抗のないやつが儲かるの
49: 2021/07/05(月) 21:46:07.415 ID:mpysWObEH
どうせ1の妄想だと思うけどマジなら完全に騙されてるぞ
51: 2021/07/05(月) 21:47:14.927 ID:K99khUSda
一室で投資とかあり得ねーんだよ
馬鹿にも程がある
アパート一棟ならまだわからなくもない
54: 2021/07/05(月) 21:48:55.843 ID:ElfRV3Zj0
まぁ営業マンに騙されたんやろうね
可哀想
61: 2021/07/05(月) 21:54:02.747 ID:KEvN1HJAd
投資用途だとローン減税ないだろ
64: 2021/07/05(月) 21:54:53.246 ID:eDjKiGpld
何も調べてないんだけど頭金500万で5000万のマンション買えるのか
72: 2021/07/05(月) 21:57:45.262 ID:4f3QPp+m0
>>64
投資用なら年収の10倍ぐらい融資してくれるよ
65: 2021/07/05(月) 21:55:11.027 ID:dui44vA00
家賃収入10万ってお前一体何部屋埋まってんだよwwwwwwwwwwwwwwww
73: 2021/07/05(月) 22:00:18.833
よく見ろ
利回り0どこかマイナスやぞ
78: 2021/07/05(月) 22:03:00.937 ID:jV0BdSQ0d
>>73 実質利回りになったらマイナスよなww
ていうかなんで投資の内容に本職の収入乗っけてんのかがわからんのだが
生活ベースと投資ベースって普通別で考えない?
76: 2021/07/05(月) 22:02:25.136 ID:ypMwzIgV0
こういうのって家賃収入額>返済金額になるようにするもんだと思ってた
77: 2021/07/05(月) 22:02:50.425 ID:TDSgpwVD0
ちょっと手の込んだネタだろ
81: 2021/07/05(月) 22:06:34.662 ID:vu+XRWHN0
工業団地の近くの畑の真ん中に90万で500坪フルリフォーム必要な家購入
500万でフルリフォームして家賃6万で出したら速攻で入居
10年で元取れてまだまだ使えるし現在も入居中ていうか途切れたことない
家賃10万でもいけそうだけどビビッて値上げ一度もしてない
82: 2021/07/05(月) 22:06:54.125 ID:jV0BdSQ0d
投資家に対して不動産の企画的なことしたりするけど最低でも6.5%くらい実質利回りないと誰も乗らないぞ
それは高齢者住宅とかオフィスビルとか用途に関わらずだいたいそう場所は地方都市
83: 2021/07/05(月) 22:07:44.087 ID:3+MaDOjDd
もったいねー
84: 2021/07/05(月) 22:10:41.997 ID:4LhDL94V0
所得税減らすためだよ(震え声)
89: 2021/07/05(月) 22:25:06.938 ID:rjqVaqBH0
詐欺だよ
引用元: https://hebi.5ch.net/test/read.cgi/news4vip/1625488220/
-
政治・経済・法律 社会
1: 名無しのまとめたがーる 2022/08/15(月) 14:47:17.19 ID:I2LsunZ40 いま中国で祭りになってて草
-
スポーツ 未分類
1: 名無しのまとめたがーる 2022/08/06(土) 10:42:58.38 ID:AfJJ2MVV0 View post on imgur.com View post on imgur.com ...
-
アニメ・ゲーム
1: 名無しのまとめたがーる 2022/08/14(日) 15:10:13.43 ID:ROdLogph0 武神流は終わったーー View post on imgur.com View post on ...
-
未分類
1: 名無しのまとめたがーる 2022/08/14(日) 11:57:54.79 ID:QaVY6Ok20 えっっっっっっ View post on imgur.com
-
スポーツ 未分類 社会
1: 名無しのまとめたがーる 2022/08/14(日) 09:16:54.01 ID:iXc0NcuD0 よもやよもやだ… View post on imgur.com

関連