1: 2021/07/02(金) 21:17:06.229 ID:9jJi08fk0
一人暮らしだったらいくらくらいの買えばいいかイマイチ分からん
3: 2021/07/02(金) 21:17:36.810 ID:yTzvtKuL0
25万ぐらいで洗濯乾燥機
4: 2021/07/02(金) 21:17:42.390 ID:+lxceaf/0
5kgぐらいのでいいんじゃね?
6: 2021/07/02(金) 21:18:09.829 ID:9jJi08fk0
底辺社畜に25万も出せねーよwww
7: 2021/07/02(金) 21:18:12.081 ID:wisudD6qa
金がないならコインランドリー
あるならドラム式全自動
8: 2021/07/02(金) 21:18:32.391 ID:MiFsl/9g0
大きいのにしとけ
大は小を兼ねる
10: 2021/07/02(金) 21:18:47.467 ID:WgJ8sYCB0
ドラム式はマスト
14: 2021/07/02(金) 21:19:29.944 ID:9jJi08fk0
>>10
高いよなぁ
11: 2021/07/02(金) 21:18:50.605 ID:WQU57/Bq0
今後の事考えると12kgは必要
12: 2021/07/02(金) 21:19:06.290 ID:9jJi08fk0
コインランドリー今使ってるけど高いからな
今のアパートは共用の洗濯機しかない
13: 2021/07/02(金) 21:19:25.040 ID:yTzvtKuL0
やっぱりみんなドラム式おすすめやん
25万出すしかない
17: 2021/07/02(金) 21:20:06.313 ID:9jJi08fk0
>>13
その5分の1なら…
15: 2021/07/02(金) 21:19:30.795 ID:vq1or7WA0
別に2万円のやつアマゾンで買ったけど不自由してないよ
16: 2021/07/02(金) 21:20:04.902 ID:wisudD6qa
戸建て買ってガス式の乾燥機備え付ける可能性がないなら
高いの買っとけ
18: 2021/07/02(金) 21:20:15.306 ID:16AxDn7O0
静音タイプのやつにしとけ
ひとり暮らしだと夜中に回す必要が出てくるから
20: 2021/07/02(金) 21:21:08.346 ID:9jJi08fk0
>>18
予算5万くらいであるかな
就寝中に回したい
19: 2021/07/02(金) 21:20:22.681 ID:7JHr4kIwd
干す暇ない社畜なら乾燥機能必須
21: 2021/07/02(金) 21:21:18.333 ID:HzY7Ws0k0
干す為だけに洗濯終わるの待ってるのが嫌ならドラム
22: 2021/07/02(金) 21:21:32.870 ID:yTzvtKuL0
予算5万なんて逆に選択肢ない
23: 2021/07/02(金) 21:21:46.913 ID:VZ7qqdO90
10万は出せよ
24: 2021/07/02(金) 21:22:42.749 ID:wisudD6qa
乾燥式はほぼドラえもんの道具レベル
寝る前に入れたワイシャツが
翌朝着れるからかな
29: 2021/07/02(金) 21:23:40.683 ID:9jJi08fk0
>>24
すげえな…
25: 2021/07/02(金) 21:22:48.626 ID:abRduVZZa
7kg洗えるやつ選んどけば余裕
26: 2021/07/02(金) 21:23:23.279 ID:yTzvtKuL0
洗濯乾燥機時間長いけどな
27: 2021/07/02(金) 21:23:27.730 ID:mFoV6JA5r
時期によっては15万くらいであるで
28: 2021/07/02(金) 21:23:32.518 ID:hZTsPEZ/0
1人もんなら洗濯物の総量なんてたかがしれてるから6キロ以下で十分。静音にこだわるならインバータ付買っとけ、梅雨時や冬場洗濯物が乾かなくて困るようならやっぱり乾燥機能付のドラム式かな
31: 2021/07/02(金) 21:25:00.958 ID:j+hSBfEua
ドラム式なんて今家電屋行ってみw
どこも駄々余りすぎて売りたくて売りたくて仕方ないところがおおいから
そりゃ宣伝にも必死になる
32: 2021/07/02(金) 21:25:27.229 ID:yTzvtKuL0
>>31
でも買い換えるならドラム式選ぶでしょ
35: 2021/07/02(金) 21:26:32.765 ID:dGxt5w5O0
インバーターの全自動
5万だとギリギリかな
ドラム式は重くてデカイしアパートだと無理かも
40: 2021/07/02(金) 21:27:22.053 ID:9jJi08fk0
>>35
うーん色々考えてみるわ
日曜ヨドバシ行くから聞いてみる
36: 2021/07/02(金) 21:26:36.191 ID:DamMHPX9a
乾燥はいらねーだろ
39: 2021/07/02(金) 21:27:19.422 ID:rJwXmlBBM
日立
12キロ
非ドラム
45: 2021/07/02(金) 21:29:09.944 ID:fLFJPKKs0
>>39
洗濯機は日立択一やね
ビートウォッシュ最高
41: 2021/07/02(金) 21:28:01.416 ID:vSsvk90b0
部屋干しで十分乾くから縦型のDCインバータのやつ使ってる
急ぎで乾かしたきゃ浴室乾燥で間に合うし
47: 2021/07/02(金) 21:29:49.128 ID:9jJi08fk0
>>41
今度のマンションは浴室乾燥機能ついてるわ
42: 2021/07/02(金) 21:28:44.847 ID:vq1or7WA0
乾燥機能求めるんならドラム式の高いのじゃないと駄目ぞ
コスパで言うなら安い縦型洗濯機と衣類乾燥機別に買うほうがいい
乾燥機は色々種類あるから好きなの選んで
43: 2021/07/02(金) 21:28:48.306 ID:drV8/6rw0
東芝の5kgのやつだわ
洗濯は週末に一気に
44: 2021/07/02(金) 21:28:48.328 ID:a1rXQyRX0
全自動は出がけにぶち込んで回して帰宅時にほっかほかって生活できるからおすすめ
48: 2021/07/02(金) 21:30:37.919 ID:NRQI/fmv0
家電量販店いって型落ちドラム洗濯機かってこい。
年度末とかいくと10万くらいでビッグドラム買えるぞ
めちゃくちゃでかいから搬入経路注意な
49: 2021/07/02(金) 21:31:44.554 ID:wisudD6qa
365日洗濯物干す労力×10年が
20万以下なら好きなの買いな
52: 2021/07/02(金) 21:32:27.773 ID:6KUwVRima
ドンキに四万そこらのドラム式洗濯機売ってた
54: 2021/07/02(金) 21:33:48.906 ID:9jJi08fk0
>>52
なんだか変なメーカーなんじゃないの
53: 2021/07/02(金) 21:33:40.217 ID:fEMwVAb+d
ドラムの乾燥って服しわくちゃになったせんの?
55: 2021/07/02(金) 21:34:05.227 ID:yTzvtKuL0
>>53
そう思うやん?
普通に干すよりシワない
57: 2021/07/02(金) 21:34:33.654 ID:fEMwVAb+d
>>55
まじかすげえな
59: 2021/07/02(金) 21:34:59.404 ID:yTzvtKuL0
>>57
乾燥目的で買うんだから日立でいいよ
58: 2021/07/02(金) 21:34:57.121 ID:fLFJPKKs0
>>55
綿100ならしわくちゃやろ?
ドラム乾燥は服選ぶから買う時に良く考えないとやね
61: 2021/07/02(金) 21:36:15.840 ID:yTzvtKuL0
>>58
違うんだなこれが
綿100だけどシワゼロ
タオルふっかふか
56: 2021/07/02(金) 21:34:05.409 ID:damOKbRZ0
おすすめは7kg
60: 2021/07/02(金) 21:35:47.249 ID:VYLH8I/n0
部屋着が縮む
62: 2021/07/02(金) 21:36:38.909 ID:9jJi08fk0
部屋着ならいいんだ
気に入ってる服が縮んだり傷がついたりしなければいい
63: 2021/07/02(金) 21:37:13.691 ID:yTzvtKuL0
>>62
それだけおしゃれ着洗いでいいやん
64: 2021/07/02(金) 21:38:09.316 ID:Yy/Y3Okc0
8kgくらいの縦型
布団とかも洗えると楽だぞ
メーカーは別にどこでもいい
65: 2021/07/02(金) 21:39:13.396 ID:9jJi08fk0
>>64
それは感じる
71: 2021/07/02(金) 21:42:30.396 ID:Yy/Y3Okc0
マンションで24時間換気入ってりゃ
室内でも十分乾くし
ドラムは必要ない
検索したらAQUA(旧サンヨー電気、今は家電世界1のハイアール)のが5万くらい
家電でアイリスオーヤマはオススメしない
もう少し価格下げるならハイセンスの4万円のやつ
73: 2021/07/02(金) 21:44:21.261 ID:9jJi08fk0
>>71
AQUAな覚えたぞ
75: 2021/07/02(金) 21:44:47.492 ID:yTzvtKuL0
>>73
洗濯乾燥機買う前はサンヨー10年ぐらい使ったよ
76: 2021/07/02(金) 21:46:00.903 ID:Yy/Y3Okc0
>>73
価格コムで8kgの洗濯機を安い順から並べると出てくる
77: 2021/07/02(金) 21:49:58.847 ID:9jJi08fk0
79: 2021/07/02(金) 22:02:45.219 ID:Yy/Y3Okc0
>>77
布団洗うの考えると8kgの80のがいい
7kgだとやっぱ8kgにしとけばってなる
結構ボリュームのある掛け布団もいける
74: 2021/07/02(金) 21:44:24.674 ID:q/u3YVfGa
乾かすのめちゃ面倒だから高くても乾燥機能付きのにしとけ
78: 2021/07/02(金) 21:53:00.888 ID:gGjxiSPN0
男の一人暮らしなら乾燥機能なんぞいらんぞ
洗濯物たたんでタンスに入れるとかわざわざしないだろ
どうせ部屋に吊るしたハンガーからその日着るもん取っていくだけなんだから
80: 2021/07/02(金) 22:02:47.867 ID:TND+s3At0
アイリスオーヤマのやつでいいじゃん
81: 2021/07/02(金) 22:05:02.700 ID:Yy/Y3Okc0
白物家電というか家電類はアイリスやめとけ
中華メーカーにすら劣る
82: 2021/07/02(金) 22:06:05.200 ID:1AjHEEmX0
マメにやらなくて貯め込んでからの週末に一気にやることになるんだから
7キロがええ小さいのに詰め込むと洗濯機が悲鳴上げる
83: 2021/07/02(金) 22:07:20.969 ID:Yy/Y3Okc0
AQUA(ハイアール)は洗濯機の世界シェア1位だから
安心できる
84: 2021/07/02(金) 22:08:28.514 ID:yTzvtKuL0
>>83
日本じゃ無名なのにな
やっぱ日本人は金持ってるね
85: 2021/07/02(金) 22:16:42.608 ID:Yy/Y3Okc0
サンヨーがハイアールに買収されて
AQUAブランドで洗濯機を国内で販売してるってのは
家電好きとか経済関連のニュース読んでないと知らんだろうしな
ハイアールが高級機種日本に投入してないだけじゃないの

家電デザインなんかはもう国産とか太刀打ちできない
88: 2021/07/02(金) 22:20:09.668 ID:/INr6GgY0
>>85
知らない間にサンヨーもやられとったのか
96: 2021/07/02(金) 22:25:17.378 ID:Yy/Y3Okc0
>>88 随分前にね
東芝の白物家電は中国のMidea、美的集団に売り払われた
東芝の洗濯機は中国メーカー子会社の洗濯機
これ本社

86: 2021/07/02(金) 22:17:39.155 ID:t52baszu0
アイリスは急場凌ぎでいつ壊れてもいい覚悟のものしか買っちゃダメだな
買ったのサーキュレーターくらいだわ
90: 2021/07/02(金) 22:21:32.858 ID:bibsNuXD0
Panasonicのドラム式洗濯乾燥機買ったが感謝してる
92: 2021/07/02(金) 22:22:05.314 ID:yTzvtKuL0
>>90
感想どう?シワない?
98: 2021/07/02(金) 22:26:06.973 ID:bibsNuXD0
>>92
シワシワにはならんけどかっちりしたいならアイロン掛けや
100: 2021/07/02(金) 22:26:58.388 ID:yTzvtKuL0
>>98
やっぱり乾燥は日立の方が上なのか
温水使ってる?
101: 2021/07/02(金) 22:29:19.422 ID:bibsNuXD0
>>100
なにかが生乾きの臭いした瞬間60℃洗濯してるよ
これはどこのメーカーでもあるのか?
91: 2021/07/02(金) 22:21:51.886 ID:yTzvtKuL0
もちろんメーカーによって強い弱いある
メーカーで揃えるメリットはそんなにない
93: 2021/07/02(金) 22:22:57.006 ID:9jJi08fk0
今のとこAQUAだな
最寄りのヨドバシ6しかなかったから8キロの取り寄せ頼んでみるわ
お前らありがとうな
引用元: https://hebi.5ch.net/test/read.cgi/news4vip/1625228226/
-
アニメ・ゲーム
1: 名無しのまとめたがーる 2022/05/29(日) 05:19:46.368 ID:FG2Snteid スピンオフもアニメ化するらしい
-
未分類
1: 名無しのまとめたがーる 2022/05/29(日) 09:50:02.18 ID:+YRudNEsa どうなってんねん 1時間も話してないぞ
-
仕事
1: 名無しのまとめたがーる 2022/05/29(日) 09:49:41.51 ID:MVZW2JwC0 ん!?!?
-
政治・経済・法律 未分類 社会
1: 名無しのまとめたがーる 2022/05/15(日) 23:55:18.390 ID:Nh1RlZPxp 日本よりいい国あるか?
-
未分類
1: 名無しのまとめたがーる 2022/05/15(日) 21:32:50.831 ID:uptfmfHc0 やっとコンプレックスから解放される

関連