1: 2021/06/29(火) 20:09:39.291 ID:Bikm7C7w0NIKU
大手のハウスメーカーか建築家か地域の工務店で迷っている
大手の利点は良くも悪くも及第点出せる所と、保証関係?
大手の利点は良くも悪くも及第点出せる所と、保証関係?
3: 2021/06/29(火) 20:11:19.273 ID:hwni7n5xaNIKU
地域密着の工務店の方がアフター保証しっかりしてくれるよ
ソースは俺
ソースは俺
5: 2021/06/29(火) 20:12:43.938 ID:Bikm7C7w0NIKU
>>3
当たりを引けば地域の工務店も良い感じか
気になっても調べていくどこも悪い噂が出てきて決まらないわ
当たりを引けば地域の工務店も良い感じか
気になっても調べていくどこも悪い噂が出てきて決まらないわ
4: 2021/06/29(火) 20:12:08.345 ID:T0AUeh6W0NIKU
地元の優良工務店探した方が絶対いいぞ
8: 2021/06/29(火) 20:13:39.243 ID:Bikm7C7w0NIKU
>>4
見た目も金額も地域の工務店良いよね
地域の工務店で相性いいところ探すのが良いのかな
見た目も金額も地域の工務店良いよね
地域の工務店で相性いいところ探すのが良いのかな
9: 2021/06/29(火) 20:14:56.656 ID:T0AUeh6W0NIKU
>>8
建築士が監督もやるような小さい所良かったぞ
めちゃくちゃ丁寧にやってくれる
建築士が監督もやるような小さい所良かったぞ
めちゃくちゃ丁寧にやってくれる
12: 2021/06/29(火) 20:16:25.304 ID:Bikm7C7w0NIKU
>>9
そういう所と出会えたの羨ましいわ
俺もそっち方面にアンテナはっておこうかな
そういう所と出会えたの羨ましいわ
俺もそっち方面にアンテナはっておこうかな
6: 2021/06/29(火) 20:12:53.008 ID:AWl1+lpG0NIKU
大手は大量仕入れで品物が良いよ
工務店なら一点集中でここだけは豪華にとかやれば
工務店なら一点集中でここだけは豪華にとかやれば
7: 2021/06/29(火) 20:13:38.094 ID:XJSVJ08jMNIKU
大手メーカーはメンテナンスでデメリットがある気がします。メーカー独自の建材で、修理などで大金巻き上げる仕組みになっているところもあります。
10: 2021/06/29(火) 20:15:32.624 ID:Bikm7C7w0NIKU
>>7
そういうのもあるのか、高い割に良い提案少ないし大手のハウスメーカーやめようかな
そういうのもあるのか、高い割に良い提案少ないし大手のハウスメーカーやめようかな
11: 2021/06/29(火) 20:16:16.623 ID:hwni7n5xaNIKU
地元の優良工務店の探し方としては
グリーン化事業補助金の実績がある
高気密高断熱を売りにしてる
お客様の集い等建てた後も交流の場を作ってる
グリーン化事業補助金の実績がある
高気密高断熱を売りにしてる
お客様の集い等建てた後も交流の場を作ってる
これらが揃ってるところを探せ
15: 2021/06/29(火) 20:17:56.596 ID:Bikm7C7w0NIKU
>>11
めっちゃいいこと聞いたわ、ありがとう!
高気密、高断熱ってやっぱり大事なのかな?どこまで詰めてやるか悩むわ
めっちゃいいこと聞いたわ、ありがとう!
高気密、高断熱ってやっぱり大事なのかな?どこまで詰めてやるか悩むわ
13: 2021/06/29(火) 20:16:37.518 ID:8lxwJ0Cb0NIKU
工務店は高いんだよな
16: 2021/06/29(火) 20:18:32.056 ID:Bikm7C7w0NIKU
>>13
そうなの?大手のハウスメーカーの方が高いイメージだった
そうなの?大手のハウスメーカーの方が高いイメージだった
24: 2021/06/29(火) 20:23:19.905 ID:8lxwJ0Cb0NIKU
>>16
セキスイハイムは高いけど後はそんなにでも
一代持てばいいって考えだからな
セキスイハイムは高いけど後はそんなにでも
一代持てばいいって考えだからな
14: 2021/06/29(火) 20:17:47.156 ID:U6g+Xw0U0NIKU
しっかり調べて地場の所にすべき
17: 2021/06/29(火) 20:19:09.697 ID:Bikm7C7w0NIKU
>>14
大手と地域の工務店の2つに絞って話を詰めていこうかな
大手と地域の工務店の2つに絞って話を詰めていこうかな
18: 2021/06/29(火) 20:20:07.684 ID:5TTw1HcPHNIKU
大手は品質が保証されてる
20: 2021/06/29(火) 20:22:17.629 ID:Bikm7C7w0NIKU
>>18
多分そこが1番のポイントだよね
多分そこが1番のポイントだよね
19: 2021/06/29(火) 20:20:12.203 ID:9LP7Njgx0NIKU
旭化成がいいんじゃなかったっけ?
22: 2021/06/29(火) 20:23:04.971 ID:Bikm7C7w0NIKU
>>19
旭化成って家やってるのか
まだ積水、大和、住林、パナとかしか見てない
旭化成って家やってるのか
まだ積水、大和、住林、パナとかしか見てない
25: 2021/06/29(火) 20:26:01.404 ID:T0AUeh6W0NIKU
>>22
旭化成はヘーベルか
旭化成はヘーベルか
27: 2021/06/29(火) 20:27:23.247 ID:apOJ4PFw0NIKU
>>22
一条も見といた方が良い。今んとこ不服はない。今の季節だとエアコンがよく効く。1台で割と家中冷える
一条も見といた方が良い。今んとこ不服はない。今の季節だとエアコンがよく効く。1台で割と家中冷える
31: 2021/06/29(火) 20:40:18.869 ID:Bikm7C7w0NIKU
>>27
一条は見た!
価格の割に展示場の家があまり好みじゃなかったんだよね。インスタとかに一条アカウント多くない?
一条は見た!
価格の割に展示場の家があまり好みじゃなかったんだよね。インスタとかに一条アカウント多くない?
35: 2021/06/29(火) 20:48:36.405 ID:apOJ4PFw0NIKU
>>31
一条の家は性能ってのが売りだからスペック重視で画一化されてて、オシャレ感は出しにくい。ブログとかが多いのは美感は個人差があるけど、気密性などの数値は皆に共通でわかりやすいし、何よりそれなりに満足している人が多いのでは?
一条の家は性能ってのが売りだからスペック重視で画一化されてて、オシャレ感は出しにくい。ブログとかが多いのは美感は個人差があるけど、気密性などの数値は皆に共通でわかりやすいし、何よりそれなりに満足している人が多いのでは?
39: 2021/06/29(火) 20:55:21.332 ID:Bikm7C7w0NIKU
>>35
インスタだけだと性能より見た目に満足している人が多く感じるかな?
趣味の話だから人によりけりだけど、今はこの手のタイプが人気なのかーって参考にしてる
インスタだけだと性能より見た目に満足している人が多く感じるかな?
趣味の話だから人によりけりだけど、今はこの手のタイプが人気なのかーって参考にしてる
23: 2021/06/29(火) 20:23:08.793 ID:XJSVJ08jMNIKU
地盤調査、災害可能性地域、についても調べた方がいいです。
ホームインスペクターに間に入ってもらって第三者の目線から施工の良し悪しを判断してもらうのもいいと思います。
ホームインスペクターに間に入ってもらって第三者の目線から施工の良し悪しを判断してもらうのもいいと思います。
30: 2021/06/29(火) 20:38:51.011 ID:Bikm7C7w0NIKU
>>23
ホームインスペクターって初めて聞いたかも
トラブルを避けるための保険かな?
ホームインスペクターって初めて聞いたかも
トラブルを避けるための保険かな?
32: 2021/06/29(火) 20:41:58.643 ID:XJSVJ08jMNIKU
>>30
施工不良などを忖度無しに見てくれます。
施工不良などを忖度無しに見てくれます。
34: 2021/06/29(火) 20:44:11.809 ID:Bikm7C7w0NIKU
>>32
アメブロとかでトラブってる家を見ると怖くなるから良いかもですね
アメブロとかでトラブってる家を見ると怖くなるから良いかもですね
28: 2021/06/29(火) 20:28:20.435 ID:iqsOrLNB0NIKU
ハウスメーカーいっても工務店に仕事振ってるから結局は一緒
独自建材があるかどうかの違い
独自建材があるかどうかの違い
29: 2021/06/29(火) 20:32:40.894 ID:yZegG2prrNIKU
工務店が夜逃げして基礎工事のままになってる家見たときは悲しかったな
どうすんだろあれ
どうすんだろあれ
36: 2021/06/29(火) 20:48:48.297 ID:xBq1Ur9R0NIKU
ホームインスペクター入ってもらって1箇所だけ施工不良あったから直させたわ
41: 2021/06/29(火) 20:56:13.218 ID:Bikm7C7w0NIKU
>>36
入れたい気持ちもあるけど角が立つ気もするな
入れたい気持ちもあるけど角が立つ気もするな
42: 2021/06/29(火) 20:58:51.549 ID:XJSVJ08jMNIKU
>>41
自信のある工務店であれば関係が悪くなることそうないです。
ただ、施主側が不信感を持っている態度を表すのは良くないです。
ちゃんとした所であれば施主側の不安な気持ちを汲み取ってくれます。
自信のある工務店であれば関係が悪くなることそうないです。
ただ、施主側が不信感を持っている態度を表すのは良くないです。
ちゃんとした所であれば施主側の不安な気持ちを汲み取ってくれます。
44: 2021/06/29(火) 21:04:07.978 ID:Bikm7C7w0NIKU
>>42
言い方ってことですね!
ちなみにですが金額的にはどれくらいかかりましたか?
言い方ってことですね!
ちなみにですが金額的にはどれくらいかかりましたか?
37: 2021/06/29(火) 20:49:21.128 ID:xBq1Ur9R0NIKU
一条は高いからブランド自慢みたいなもんだろう
38: 2021/06/29(火) 20:51:58.461 ID:apOJ4PFw0NIKU
ウチは地元の工務店は当たり外れが大きいのと、子や孫に引き継いだ時、その工務店がなくなっている可能性が大手より高いのが心配だと思って大手にしたわ。
43: 2021/06/29(火) 21:00:45.545 ID:waMpKfwx0NIKU
工務店は差がデカすぎる
下手すると日ハムの大島監督みたいな目に遭う
下手すると日ハムの大島監督みたいな目に遭う
45: 2021/06/29(火) 21:10:37.729 ID:DFDSvCkpMNIKU
ちなみに絶対にこれだけは外せないものってある?
48: 2021/06/29(火) 21:13:04.947 ID:Bikm7C7w0NIKU
>>45
出来たらRCだけど色々考えると鉄骨にして大空間と大きな窓かな?
LDKを広く取りたい
出来たらRCだけど色々考えると鉄骨にして大空間と大きな窓かな?
LDKを広く取りたい
47: 2021/06/29(火) 21:12:24.419 ID:iqsOrLNB0NIKU
SE構法の加盟店で選ぶかな
お金かけられるならハウスメーカーより自由度高いし
お金かけられるならハウスメーカーより自由度高いし
49: 2021/06/29(火) 21:14:12.532 ID:Bikm7C7w0NIKU
>>47
自由度高いのは良いかも知れない
仕事柄なんだかんだ口出したくなりそうなんだよね
自由度高いのは良いかも知れない
仕事柄なんだかんだ口出したくなりそうなんだよね
50: 2021/06/29(火) 21:14:49.353 ID:hAQoAZe90NIKU
某大手が手抜き工事でめっちゃ揉めてるな
気をつけとけ
気をつけとけ
51: 2021/06/29(火) 21:15:09.041 ID:WLx0isHW0NIKU
一条の家だけどエアコンなしでも外気温30度位までなら窓開けた方が暑い
ひなたぼっこしても全く暖かくない位
ひなたぼっこしても全く暖かくない位
52: 2021/06/29(火) 21:15:35.919 ID:xBq1Ur9R0NIKU
うちはホームインスペクター代14万ぐらいだったかなあ
55: 2021/06/29(火) 21:25:28.422 ID:Bikm7C7w0NIKU
>>52
何千万のうちの14万ならケチケチしない方がいいね
何千万のうちの14万ならケチケチしない方がいいね
57: 2021/06/29(火) 21:37:38.548 ID:TsfUcx4LMNIKU
>>55
戸建ては大きさによりますが14万円見ておけば不足することは無いと思います!
戸建ては大きさによりますが14万円見ておけば不足することは無いと思います!
53: 2021/06/29(火) 21:17:27.008 ID:TLIFzY1w0NIKU
割高でも大手で建てたほうがいいぞ
安物買いの銭失いするには結構な値段の買い物だしな、家は
安物買いの銭失いするには結構な値段の買い物だしな、家は
56: 2021/06/29(火) 21:26:21.023 ID:Bikm7C7w0NIKU
>>53
大手にしろ地域の工務店にしても金額で決める事は無いと思う
とにかく良い家建てたいよね
大手にしろ地域の工務店にしても金額で決める事は無いと思う
とにかく良い家建てたいよね
66: 2021/06/29(火) 21:53:21.109 ID:oGhu+I0z0NIKU
>>56
YouTubeで
オールマイティにラクジュ、せやま、モリシタ
温熱で松尾設計質
構造で構造塾
オガスタ、鳳建設、あすなろ建築工房、リゴロなどラクジュとコラボ組
この辺り観ると勉強になる
ラクジュやオガスタの思想やせやまの耐震等級長期優良とか、ん?って思う所もあるが
YouTubeで
オールマイティにラクジュ、せやま、モリシタ
温熱で松尾設計質
構造で構造塾
オガスタ、鳳建設、あすなろ建築工房、リゴロなどラクジュとコラボ組
この辺り観ると勉強になる
ラクジュやオガスタの思想やせやまの耐震等級長期優良とか、ん?って思う所もあるが
75: 2021/06/29(火) 22:18:16.855 ID:Bikm7C7w0NIKU
>>66
詳しくありがとう!
全部見るわ
詳しくありがとう!
全部見るわ
54: 2021/06/29(火) 21:17:49.036 ID:hAQoAZe90NIKU
85: 2021/06/29(火) 22:39:14.789 ID:hAQoAZe90NIKU
結局大手でも >>54 みたいにやらかすから
対策はせんとな
大手だからといってトラブルになったとき
なんとかなる。という訳でもない
対策はせんとな
大手だからといってトラブルになったとき
なんとかなる。という訳でもない
58: 2021/06/29(火) 21:38:30.396 ID:ip4MlaYNdNIKU
耐震的にはハウスメーカーの方がしっかりしてるよ
59: 2021/06/29(火) 21:43:39.255 ID:oGhu+I0z0NIKU
大手はいい子ちゃん
国の基準の少し上を狙う
そして日本の基準は先進国最低レベル
あとはもう分かるな
国の基準の少し上を狙う
そして日本の基準は先進国最低レベル
あとはもう分かるな
60: 2021/06/29(火) 21:45:17.193 ID:srES+Z+s0NIKU
一条工務店が最強だと思う
高いけど
高いけど
61: 2021/06/29(火) 21:46:29.830 ID:srES+Z+s0NIKU
ローコストは売りっぱなしだから絶対やめた方いいぞ
62: 2021/06/29(火) 21:46:46.026 ID:oGhu+I0z0NIKU
大手なら一条とスウェーデンハウスだけは例外
しっかり断熱を考えてるし
気密測定を行う
気密測定しないのは論外
ハウスメーカーだろうが工務店だろうが
しっかり断熱を考えてるし
気密測定を行う
気密測定しないのは論外
ハウスメーカーだろうが工務店だろうが
63: 2021/06/29(火) 21:48:43.644 ID:ip4MlaYNdNIKU
>>62
一条はともかくスウェーデンは無いわ
一条はともかくスウェーデンは無いわ
67: 2021/06/29(火) 21:53:35.140 ID:oGhu+I0z0NIKU
>>63
具体的にどうぞ
具体的にどうぞ
71: 2021/06/29(火) 21:56:42.832 ID:ip4MlaYNdNIKU
>>67
サッシなんかが木枠だし、メンテなんかにも金がかかるだろ 金額もべらぼうに高いし
サッシなんかが木枠だし、メンテなんかにも金がかかるだろ 金額もべらぼうに高いし
72: 2021/06/29(火) 21:57:39.575 ID:oGhu+I0z0NIKU
>>71
ああそういう枝葉の難癖ね
ああそういう枝葉の難癖ね
65: 2021/06/29(火) 21:52:40.728 ID:iqsOrLNB0NIKU
一条の何がいいんだろ
建材メーカーの商品使って良かったらパクって自社生産で安くあげてるんだが
建材一つ一つ見たら廉価版使ってるイメージ
建材メーカーの商品使って良かったらパクって自社生産で安くあげてるんだが
建材一つ一つ見たら廉価版使ってるイメージ
68: 2021/06/29(火) 21:54:50.498 ID:nBfui4bV0NIKU
スウェーデンの気密性は他と比較にならないぐらいすごいし音も漏れない
ただ回転窓になっちゃうのが難点
ただ回転窓になっちゃうのが難点
69: 2021/06/29(火) 21:55:47.456 ID:fOPNngy70NIKU
トヨタホームとかも無駄に鉄骨の安心感ある
なんとなく気になるのはレスコハウス
なんとなく気になるのはレスコハウス
70: 2021/06/29(火) 21:56:07.132 ID:fuFqfgvd0NIKU
セキスイハイムで一発サインだわwwwお前らすまんな
76: 2021/06/29(火) 22:19:42.340 ID:Bikm7C7w0NIKU
>>70
積水ハイムって何がオススメ?
営業さんがウチは性能だけですって言ってたし性能最強なのかな?
積水ハイムって何がオススメ?
営業さんがウチは性能だけですって言ってたし性能最強なのかな?
80: 2021/06/29(火) 22:28:20.630 ID:srES+Z+s0NIKU
>>76
性能なら一条ダントツだよ
ハイムは鉄骨だから大工の腕に左右されない
性能なら一条ダントツだよ
ハイムは鉄骨だから大工の腕に左右されない
73: 2021/06/29(火) 21:58:36.945 ID:KBYYRklZ0NIKU
ぶっちゃけ地元の工務店が一番いいよ
79: 2021/06/29(火) 22:25:52.958 ID:SEFhYgzWaNIKU
性能最強は一条
頭10個くらい抜けてる
次点でスウェーデンハウス
頭3個くらい
あとは積水だろうがセキスイだろうがヘーベルだろうが横並びで下
頭10個くらい抜けてる
次点でスウェーデンハウス
頭3個くらい
あとは積水だろうがセキスイだろうがヘーベルだろうが横並びで下
81: 2021/06/29(火) 22:30:54.115 ID:3jYRydSwMNIKU
一条てそんなにいいのか
従業員みてるとそんないい会社には見えなかったが
従業員みてるとそんないい会社には見えなかったが
86: 2021/06/29(火) 22:40:59.604 ID:nBfui4bV0NIKU
一条は間取りがある程度固定されちゃうのが難点
間取りにこだわりがある人は一条は論外
間取りにこだわりがある人は一条は論外
88: 2021/06/29(火) 23:24:19.420 ID:Dq2tf6zl0NIKU
地元工務店は安いけど倒産リスクが怖くて無理だった
中堅ハウスメーカーにしたよ
中堅ハウスメーカーにしたよ
引用元: https://hebi.5ch.net/test/read.cgi/news4vip/1624964979/
