1: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/06/15(火) 08:09:44.489 ID:ZQ5E8iH70
3: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/06/15(火) 08:11:20.956 ID:XDwj6FRc0
それを引き受ける運送屋にも原因あるよ
22: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/06/15(火) 08:32:15.584 ID:F2QRk/500
>>3
空で戻るよりマシだからな
空で戻るよりマシだからな
4: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/06/15(火) 08:12:16.674 ID:B/dJDEfn0
営業マンを自社で雇えばいいだけ
それができてない会社がままあるのが原因
それができてない会社がままあるのが原因
5: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/06/15(火) 08:12:17.237 ID:WAnO6eWu0
政治家にも言ったれや
7: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/06/15(火) 08:13:52.229 ID:v3x/mVYua
パソナの子会社か?
8: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/06/15(火) 08:14:17.591 ID:rFvPLaOe0
小泉のせい
9: 風吹けば名無し 2021/06/15(火) 08:14:43.395 ID:7qWOnATw0
こういうの見るとパソナが思い浮かぶようになっちゃった
11: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/06/15(火) 08:19:07.407 ID:jF448ZLg0
自由化でわらわら湧いてきた小さい所を全部潰せばいいんだよ
13: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/06/15(火) 08:20:40.201 ID:ZQ5E8iH70
トラック運転手の困窮の元凶
14: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/06/15(火) 08:21:33.982 ID:GaZndflS0
中抜きは日本の伝統文化
32: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/06/15(火) 08:48:09.394 ID:ZMDj018SH
>>14
文化ってかお金の流れる仕組みや流通の流れを見たら如何に無駄な流れが多いかよくわかる
文化ってかお金の流れる仕組みや流通の流れを見たら如何に無駄な流れが多いかよくわかる
15: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/06/15(火) 08:22:09.199 ID:XDwj6FRc0
廃止を無理だろな
運行管理を厳しくしてハイエナのような小さい会社を潰していくのが現実的
運行管理を厳しくしてハイエナのような小さい会社を潰していくのが現実的
16: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/06/15(火) 08:22:33.935 ID:wlXzJ//kd
自社の都合で走ってもらうとこと直接契約するより
物流の絵を描いてもらう「利用運送業」に金払った方が安いんだもん
物流の絵を描いてもらう「利用運送業」に金払った方が安いんだもん
19: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/06/15(火) 08:28:29.257 ID:o6m1SG2a0
運んでほしい会社「運んでくれる業者探して1日15000円払う」
搾取する奴「あいよー」
~~~
搾取する奴「1日12000円の仕事あるけどトラック回せる?」
運送業者「やるわー」
~~~
運送業者「はいおつかれちゃん日当8000円な」
おまえらドライバー「あざす!」
搾取する奴「あいよー」
~~~
搾取する奴「1日12000円の仕事あるけどトラック回せる?」
運送業者「やるわー」
~~~
運送業者「はいおつかれちゃん日当8000円な」
おまえらドライバー「あざす!」
こんな感じらしい
20: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/06/15(火) 08:30:58.862 ID:0Z7+6Fpd0
中抜きって言うけど、小売で言えば問屋だろ?
取引の効率化のためにはアリじゃないの
さすがに3次とか4次受けはやめろよと思うけど
取引の効率化のためにはアリじゃないの
さすがに3次とか4次受けはやめろよと思うけど
21: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/06/15(火) 08:31:22.967 ID:DUGpG7kc0
大手企業ってのは資本力の小さい企業と直接付き合えんのや
だから中くらいの企業を挟む
飛ばれた時の対策や
だから中くらいの企業を挟む
飛ばれた時の対策や
24: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/06/15(火) 08:32:31.318 ID:o6m1SG2a0
>>21
中じゃないぞ
トラック持ってない従業員いない一人社長の会社に仕事を依頼する
その社長が電話一本で運送業者の下請け会社を探す
中じゃないぞ
トラック持ってない従業員いない一人社長の会社に仕事を依頼する
その社長が電話一本で運送業者の下請け会社を探す
23: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/06/15(火) 08:32:22.835 ID:Nh+pYe3td
7次下請けとか三つくらい消えても滞りなく仕事進みそう
25: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/06/15(火) 08:33:50.522 ID:DoJ2OOp5d
俺も中間搾取する方に回りたい
26: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/06/15(火) 08:39:56.525 ID:hpB4GSi9r
水屋がいないと仕事取れない零細運送屋が腐るほどあるからな
28: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします🐙 2021/06/15(火) 08:42:37.907 ID:NRMymiuHd
混載にして効率上げてその分中抜き取ることのなにが問題なのか
29: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/06/15(火) 08:43:51.642 ID:tF2JCW3ip
何件もたらい回しにするのが効率いいとかマジで言ってんのかタコ助
31: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/06/15(火) 08:46:38.011 ID:H1PmbMaAd
>>29
トラックもドライバーも足りないんだわ
トラックもドライバーも足りないんだわ
33: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/06/15(火) 08:48:37.621 ID:XDwj6FRc0
>>31
さらに長距離運行できる会社も運転手も激減してる
さらに長距離運行できる会社も運転手も激減してる
35: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/06/15(火) 08:49:40.912 ID:ZMDj018SH
>>29
人手が足りない上での効率が良いって意味だからね
人手が足りない上での効率が良いって意味だからね
30: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/06/15(火) 08:45:27.237 ID:I8zvAsxQa
中抜きは日本の国技よ
34: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/06/15(火) 08:49:28.833 ID:P9y6jE+wp
儲けが少ない→高齢まで働かなきゃ→でも自分で運転するのは怖い→水屋になろう→他の連中の儲けが少なくなる
の連鎖なんだろうな
法的に規制するとかでもしない限り改善せんよ
37: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/06/15(火) 08:57:14.766 ID:ZMDj018SH
中間も中間でどこに仕事を回すかをミスったら大損だし信用問題に関わる
コネクション作れるかどうかの労力を考えたら決して楽な仕事ではない
コネクション作れるかどうかの労力を考えたら決して楽な仕事ではない
38: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/06/15(火) 08:58:47.428 ID:EJVrJzoY0
最終的に配送するドライバーは荷主が誰か、何を運んでいるのかすら把握していないこともあるとか
荷主もそれを容認しているのが理解できない
荷主もそれを容認しているのが理解できない
元スレ: https://hebi.5ch.net/test/read.cgi/news4vip/1623712184/
