1: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/06/06(日) 09:37:42.163 ID:EFZUmBwl00606
じゃあなにがいいわけ?みんなドラム式ドラム式ってバカの一つ覚えみたいに
2: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/06/06(日) 09:38:13.333 ID:CxoCNezJ00606
乾燥機能じゃないかな
4: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/06/06(日) 09:38:20.079 ID:CfnNSl4m00606
性能なら二層式だろ
6: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/06/06(日) 09:39:05.552 ID:Q01aUJv/00606
節水と自動乾燥
8: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/06/06(日) 09:39:51.867 ID:iYIE4oQ800606
タテ型と乾燥機別個が良いぞ
最強は二槽式+乾燥機だがな
13: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/06/06(日) 09:45:10.652 ID:3JYthLZm00606
>>8
いちいち入れ替えんの?
20: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/06/06(日) 09:46:54.931 ID:iYIE4oQ800606
>>13
入れ替える
23: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/06/06(日) 09:47:32.363 ID:Q01aUJv/00606
>>20
入れ替えんなら浴室乾燥でええわ
9: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/06/06(日) 09:40:39.141 ID:Q01aUJv/00606
あと洗浄力がとか言ってるけど
ガキいなけりゃそんな汚さねーからね
10: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/06/06(日) 09:43:25.166 ID:gBxkFS8R00606
そもそもドアが横向きで何が便利なのか分からんわ
水入り始めてから「あっタオル入れ忘れた」って開けようとしても無理やしドラム式のいいところ言えるやつ言ってみろ
15: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/06/06(日) 09:45:51.568 ID:Q01aUJv/00606
>>10 洗剤投入からの乾燥まで自動なところ
縦型の自動投入のやつ使ってるけど
やっぱり感想はタオルや下着くらいしかできない
21: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/06/06(日) 09:47:25.524 ID:gBxkFS8R00606
>>15
うちのは縦型だけど液体洗剤自動投入だよ、タオル下着以外にも洗ってるし苦しいな
29: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/06/06(日) 09:49:09.361 ID:Q01aUJv/00606
>>21
試したけどやっぱりしわがね
縦型のではひどい
17: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/06/06(日) 09:45:58.436 ID:KHvgaqUT00606
>>10
入れ忘れた物を途中で追加は普通にするけど
25: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/06/06(日) 09:47:44.293 ID:gBxkFS8R00606
>>17
水入ってたら無理やん
30: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/06/06(日) 09:49:22.750 ID:KHvgaqUT00606
>>25
そう思っているのだと思ったが、ドラム式は縦型みたいに上の方まで水は入らない
そこでびしゃびしゃする感じ
34: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/06/06(日) 09:50:25.694 ID:EMPuOPUv00606
>>25
一時停止で蓋開くぞ
ドアは横向きでもドラムは斜めだから水が入りすぎるような事が無いかぎり開く
38: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/06/06(日) 09:50:34.943 ID:pdb0q8Va00606
>>25
メーカーや型番によるかもしれないけどうちのは出来る
48: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/06/06(日) 09:53:16.924 ID:mU0k9ezC00606
>>10
ドラム式否定派って皆こういうエアプなんだろうな
11: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/06/06(日) 09:43:43.774 ID:o1Qxa3Nu00606
うちそれにしたけど調子いいぞ
絡みにくいからネットいらなくなった
乾燥はできてるときも足りないときもある
入れる量で加減だな
12: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/06/06(日) 09:44:21.491 ID:KHvgaqUT00606
縦型と比べたら洗浄力は落ちるのは事実
でも日常生活で困るレベルじゃないから大丈夫
重いのも事実
ドラム式が真価を発揮するのは乾燥
乾燥がすごいので、一度使ったら縦型になかなか戻れない
14: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/06/06(日) 09:45:44.334 ID:3xdllxpV00606
乾燥は一度使うと戻れんな
18: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/06/06(日) 09:46:06.736 ID:3JYthLZm00606
洗浄力気にする奴って毎日泥遊びしてんの?
19: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/06/06(日) 09:46:30.920 ID:z/R5GrC700606
干す手間と干すスペースがなくなるのがメリット
24: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/06/06(日) 09:47:39.391 ID:pdb0q8Va00606
ドラム乾燥のフワッフワ感は最初感動した
26: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/06/06(日) 09:48:40.916 ID:EMPuOPUv00606
温水洗浄に勝るものはないよ
それが出来るドラム式こそ至高
36: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/06/06(日) 09:50:34.527 ID:KHvgaqUT00606
>>26
それは裏山
温水洗浄機能がついているの?
どこ製のなんて製品?
71: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/06/06(日) 10:01:33.487 ID:EMPuOPUv00606
>>36 東芝のtw127x8
40℃から60℃ないと殺せない臭い菌がいるんだよね。お湯に浸けおきでも良いんだけどぬるくなっちゃうし勝手にやってくれるから楽
>>55
浴室乾燥の電気代メチャクチャ高いよ
28: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/06/06(日) 09:48:55.170 ID:7Z2aNVlh00606
乾燥乾燥言うけど普通乾燥機にかけれない衣類も洗濯するよね
もしかしてジャージしか着ない人なの?
33: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/06/06(日) 09:50:13.574 ID:LkN5CKdR00606
>>28
それ疑問に思ってたわ
分けて洗濯するなら結局手間じゃんと思ってるけどどうしてんの?
45: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/06/06(日) 09:52:47.777 ID:pKDlI3vH00606
>>33
乾燥機にかけられない服を極力買わない
35: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/06/06(日) 09:50:28.358 ID:Q01aUJv/00606
>>28
その場合はおしゃれぎ洗いとかだから完全に分けて洗濯するし
41: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/06/06(日) 09:51:57.530 ID:7Z2aNVlh00606
>>35
分けて洗濯とか手間と時間が無駄にかかるよね
縦型で一気に洗って乾燥機に入れるのと干すのに分けた方が早いし汚れも落ちるし電気代も安い
46: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/06/06(日) 09:53:07.484 ID:Q01aUJv/00606
>>41
それは違う
縦型で乾燥できる種類の方が
ドラム式で乾燥できる種類に比べて少なすぎる
仕上がりの話ね
51: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/06/06(日) 09:55:18.646 ID:7Z2aNVlh00606
>>46
縦型で乾燥するんじゃなくて別で乾燥機を持っておくってことね
縦型と乾燥機を両方買ってもドラムより安いし早く沢山洗濯したい時は洗濯機と乾燥機を同時稼働させれるのも強い
54: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/06/06(日) 09:56:23.387 ID:Q01aUJv/00606
>>51
昭和かよ
57: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/06/06(日) 09:57:16.539 ID:7Z2aNVlh00606
>>54
反論できないからって幼稚な事言うなよ…
59: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/06/06(日) 09:58:08.200 ID:Q01aUJv/00606
>>57 反論するならだけど
乾燥できないような服洗うことは少ない
それなら一つの洗濯機に入れて乾燥まで自動の方が楽
69: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/06/06(日) 10:00:54.578 ID:7Z2aNVlh00606
>>59
それ既に他の人も言ってるけど結局独身でしか使えないって事なんだよね
ジャージみたいな服しか着ない人には利点だけど既婚者や普通の服を着る人にはメリット無し
76: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/06/06(日) 10:02:15.780 ID:Q01aUJv/00606
>>69
なんで乾燥できる服がジャージみたいな服限定なんだよ
109: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/06/06(日) 10:21:40.707 ID:KHvgaqUT00606
>>69
じゃあ俺が答える
家族でも使えるし、乾燥機使わず干したい物はまとめて洗うだけで良い
洗浄のみのボタン押して、止まったら干したい物だけ取り出して、残りは乾燥だけさせても良い
43: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/06/06(日) 09:52:13.188 ID:z/R5GrC700606
>>28
実際着る服がドラム式で乾燥できる物ばかり選ぶようになる
乾燥出来ないような服をよく着るならドラム式は向かないと思う
服に拘りない人の方がドラム式は向いてる
32: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/06/06(日) 09:49:46.197 ID:xTfabW0s00606
ドラム式は叩き洗いだから生地が痛む
電気代が高い
フィルターすぐ詰まる
44: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/06/06(日) 09:52:39.213 ID:YQt91PiUd0606
>>32
乾燥機のホースに埃詰まって使えなくなった
37: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/06/06(日) 09:50:34.725 ID:e47U5XfF00606
縦型+ガス乾燥機が最強
84: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/06/06(日) 10:08:17.717 ID:6RGXe/W800606
>>37
これ
電気ガス両方使ったけど乾燥はガス式最強
洗濯は縦一択
洗濯と乾燥は用途が違うのに一体型にする理由がない
89: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/06/06(日) 10:11:48.859 ID:pKDlI3vH00606
>>84
そうなんだろうけど、詰め替える手間がね
一日中家にいる訳でもないし
105: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/06/06(日) 10:18:26.199 ID:6RGXe/W800606
>>89
それは確かに面倒
でも俺はそれ以上に洗濯乾燥ワンセットに数時間かかるのが嫌だわ
洗濯も乾燥も1時間かからないから帰って寝る前に全部終わる
110: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/06/06(日) 10:23:36.704 ID:pKDlI3vH00606
>>105
ガスだと乾燥1時間で終わるんか
それはいいな
47: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/06/06(日) 09:53:10.466 ID:rhI+dC0Ar0606
縦型の乾燥機能つきってドラム式ほど乾かないのか?もしかして
49: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/06/06(日) 09:54:04.505 ID:Q01aUJv/00606
>>47
乾燥はするがシワができるよ
60: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/06/06(日) 09:58:20.114 ID:exOhRuEw00606
>>47
十分乾くけど上にあるようなふわっふわ感は無いかもな
あとうちのは乾燥終わったら中で服同士が絡まってる事が多い
でもドラムは節水のせいでゴミが詰まりやすく壊れやすいって聞いたし腰屈めるのも嫌だから俺は縦型一筋
50: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/06/06(日) 09:54:05.281 ID:j/MoW+um00606
縦型が優れてるのは泥汚れとかの着色汚れ
皮脂汚れとかの脂汚れは叩き洗いのドラムの方が良い
一番違うのは縦型の攪拌洗浄は繊維へのダメージがかなり大きいこと
ドラムは叩き洗いになるから服を痛めにくい
64: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/06/06(日) 09:59:47.734 ID:AeaPGjzq00606
縦型は水に浸して全力でかき回して揉み洗い
ドラム式は洗濯槽を回転させて衣類を持ち上げて落としてを繰り返す叩き洗い
水に浸けてバシャバシャもみ洗いするのと、衣類をパッパッって叩いて汚れ落として終わりとじゃどっちが良く落ちる?って話よ
67: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/06/06(日) 10:00:52.105 ID:MvhNm8Sg00606
取れる汚れの種類が違う定期
泥なら縦、皮脂ならドラム
ただ、ドラムの乾燥に慣れたら縦には戻れん
68: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/06/06(日) 10:00:53.260 ID:zWQzfTB500606
最近買ったけど干す手間が無くなったのはでかすぎる
必須では無いけどあったら便利だわ
78: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/06/06(日) 10:03:28.029 ID:YQ5NqtGpr0606
ちなみにドイツの洗濯機は80~90℃の熱湯で洗うのが普通みたい
冷水で洗っているの知られてドン引きされたし
103: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/06/06(日) 10:17:26.558 ID:XCJjvyXvM0606
>>78
ヨーロッパは硬水だから常温の水だと洗浄力落ちるからだよ
112: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/06/06(日) 10:24:35.662 ID:tCebdXFB00606
家が狭くてドラム式なんて置けない
113: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/06/06(日) 10:25:42.414 ID:z/R5GrC700606
普通の縦型サイズのドラム式もあるぞ
115: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/06/06(日) 10:28:26.015 ID:thrD3N4V00606
ドラム式は使う水の量が少ないから洗浄力が劣るというのは専門家の間では常識
結果的にすすぎもできてないから部屋干しした場合に臭う場合はそれが原因
しっかり洗いたいなら常に最大水量設定にすべきだしなんなら縦型のほうがいいよ
ドラム式のメリットは乾燥もやってほしい場合だけ
121: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/06/06(日) 10:35:03.184 ID:4/XzvYvr00606
>>115
専門家とは
124: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/06/06(日) 10:40:23.874 ID:yFMfMa7e00606
ドラム式は腰やられそう
元スレ: https://hebi.5ch.net/test/read.cgi/news4vip/1622939862/

関連