1: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/05/31(月) 13:50:37.154 ID:m7DxU8Ia0
基本的な仕事は
ビザ申請
契約書作成
刑事告訴 持ってる国家資格は
宅建士 FP 簿記 賃貸経営管理士
ビザ申請
契約書作成
刑事告訴 持ってる国家資格は
宅建士 FP 簿記 賃貸経営管理士
5: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/05/31(月) 13:52:59.440 ID:sVUWgDMy0
どういうところがおもしろいの?
7: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/05/31(月) 13:55:28.906 ID:m7DxU8Ia0
>>5
んー困ってる人を助けられる
例えば生活保護の申請だとか
入管に収容させられてる人の仮出所とか刑事告訴はやりがいあると思う
んー困ってる人を助けられる
例えば生活保護の申請だとか
入管に収容させられてる人の仮出所とか刑事告訴はやりがいあると思う
10: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/05/31(月) 13:56:39.918 ID:bWgL6XZv0
持続化給付金の申請で今は忙しいんじゃないの?こんな事やってる暇あんの?
15: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/05/31(月) 13:58:08.480 ID:m7DxU8Ia0
>>10
持続化給付金あんまやっとらんのよ単価低い
持続化給付金あんまやっとらんのよ単価低い
12: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/05/31(月) 13:57:05.272 ID:jeUaV+Vw0
開業してるの?
生活出来てるの?
生活出来てるの?
17: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/05/31(月) 13:59:01.327 ID:m7DxU8Ia0
>>12
開業してるよ
年収600位 経費でいろん落としてるからサラリーマンだと年収900位かな
開業してるよ
年収600位 経費でいろん落としてるからサラリーマンだと年収900位かな
18: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/05/31(月) 14:00:24.595 ID:bWgL6XZv0
>>17
その程度の年収なら持続化給付金ズーム相談やったほうがいいんじゃね
1000円国から+顧客からで10分2000円超えは美味しいだろ
その程度の年収なら持続化給付金ズーム相談やったほうがいいんじゃね
1000円国から+顧客からで10分2000円超えは美味しいだろ
29: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/05/31(月) 14:06:14.661 ID:41t9Pvoi0
>>18
一時支援金の事前確認のことか?
国からとる場合は相談者からとれんぞ
一時支援金の事前確認のことか?
国からとる場合は相談者からとれんぞ
14: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/05/31(月) 13:58:00.209 ID:meC7YOxk0
昨日も質問した者だけどすまん
煽るわけじゃなく純粋な疑問なんだが法律の勉強って何か楽しみがあるんか?
モチベ上がらんからもし何かあるなら教えて欲しい
煽るわけじゃなく純粋な疑問なんだが法律の勉強って何か楽しみがあるんか?
モチベ上がらんからもし何かあるなら教えて欲しい
19: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/05/31(月) 14:00:37.767 ID:m7DxU8Ia0
>>14
えーと妄想するといいで
例えば民法の錯誤取り消しの勉強するとき
たとえば自分が間違えて500万のクルマを50万で売ってしまったら取り消しできるのか?とか
えーと妄想するといいで
例えば民法の錯誤取り消しの勉強するとき
たとえば自分が間違えて500万のクルマを50万で売ってしまったら取り消しできるのか?とか
20: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/05/31(月) 14:02:27.192 ID:Lydk1Esaa
資格取ってからすぐ独立開業?
23: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/05/31(月) 14:03:16.784 ID:m7DxU8Ia0
>>20
いや都内の行政書士法人で1年ほど
いや都内の行政書士法人で1年ほど
26: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/05/31(月) 14:04:38.436 ID:Lydk1Esaa
>>23
ノウハウを学んでから開業したわけね
開業資金はどれくらいかかったの?今も東京で?
ノウハウを学んでから開業したわけね
開業資金はどれくらいかかったの?今も東京で?
32: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/05/31(月) 14:07:48.400 ID:m7DxU8Ia0
>>26
自分はsoho物件住んでてそこで開業してるから開業資金は20万くらいじゃないかな?
都内よ
自分はsoho物件住んでてそこで開業してるから開業資金は20万くらいじゃないかな?
都内よ
36: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/05/31(月) 14:10:51.957 ID:Lydk1Esaa
>>32
そんなにかからないんだな
やっぱり行書で食っていくなら都会がいいか
そんなにかからないんだな
やっぱり行書で食っていくなら都会がいいか
39: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/05/31(月) 14:12:17.093 ID:m7DxU8Ia0
>>36
いや競争は田舎より都内のがやばいぞ
田舎で行政書士少ないところのが業務によってはいいかも
自分はビザ関係メインにしたかったから都内でやってるだけ
いや競争は田舎より都内のがやばいぞ
田舎で行政書士少ないところのが業務によってはいいかも
自分はビザ関係メインにしたかったから都内でやってるだけ
43: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/05/31(月) 14:17:40.828 ID:Lydk1Esaa
>>39
なるほど
行書の範囲の中で自分が食っていける分野を開拓できるかどうかってことか
営業はがんばった?
なるほど
行書の範囲の中で自分が食っていける分野を開拓できるかどうかってことか
営業はがんばった?
45: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/05/31(月) 14:19:30.858 ID:m7DxU8Ia0
>>43
もちろんどの仕事やるにも営業は基本よ
営業しないと仕事こないし半年位は営業やwebでの集客のみで収入0やったで
もちろんどの仕事やるにも営業は基本よ
営業しないと仕事こないし半年位は営業やwebでの集客のみで収入0やったで
46: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/05/31(月) 14:20:50.605 ID:Lydk1Esaa
>>45
まあそりゃそうか
営業は1年勤めてたときのツテとかで?
行政書士会ってのは入ったほうがいい?
まあそりゃそうか
営業は1年勤めてたときのツテとかで?
行政書士会ってのは入ったほうがいい?
48: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/05/31(月) 14:21:37.925 ID:41t9Pvoi0
>>46
書士会入らんとそもそも行政書士名乗れんやで
書士会入らんとそもそも行政書士名乗れんやで
49: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/05/31(月) 14:23:28.449 ID:m7DxU8Ia0
>>46
いやツテなんかあってないようなもんやほぼ1から
行政書士会に入らないと行政書士の業務できんのよ強制加入よ
行政書士会の中で仲良しこよししてる人たちはだいたいポンコツだけど最初は仲良くしといたほうがいい
いやツテなんかあってないようなもんやほぼ1から
行政書士会に入らないと行政書士の業務できんのよ強制加入よ
行政書士会の中で仲良しこよししてる人たちはだいたいポンコツだけど最初は仲良くしといたほうがいい
56: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/05/31(月) 14:27:21.867 ID:Lydk1Esaa
>>49
そのほぼ1からの営業がよくわからないんだけど
とりあえず不特定多数に向けたweb広告はするとして他は飛び込みで営業かけるってこと?
そのほぼ1からの営業がよくわからないんだけど
とりあえず不特定多数に向けたweb広告はするとして他は飛び込みで営業かけるってこと?
67: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/05/31(月) 14:33:43.731 ID:m7DxU8Ia0
>>56
顧客のターゲットをしっかり絞る
自分はメインがビザ関係だったから日本語学校にパンフレットみたいなのおかせてもらったりとか
顧客のターゲットをしっかり絞る
自分はメインがビザ関係だったから日本語学校にパンフレットみたいなのおかせてもらったりとか
68: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/05/31(月) 14:36:31.376 ID:Lydk1Esaa
>>67
1年の下働き期間は役に立った?
あと開業するのに年齢はあまり関係ない?
1年の下働き期間は役に立った?
あと開業するのに年齢はあまり関係ない?
71: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/05/31(月) 14:39:09.619 ID:m7DxU8Ia0
>>68
役に立ちまくりだったよ
やり方教えてもらいながら金ももらえるんだもん最高よ
役に立ちまくりだったよ
やり方教えてもらいながら金ももらえるんだもん最高よ
27: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/05/31(月) 14:04:38.985 ID:41t9Pvoi0
俺も行政書士だけど質問ある?
33: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/05/31(月) 14:08:54.344 ID:m7DxU8Ia0
>>27
あらお仲間
メインはなにしてるの?
あらお仲間
メインはなにしてるの?
35: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/05/31(月) 14:09:59.140 ID:41t9Pvoi0
>>33
今の事務所は相続
前の事務所は入管 使用人なんで気楽です
今の事務所は相続
前の事務所は入管 使用人なんで気楽です
37: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/05/31(月) 14:11:15.289 ID:m7DxU8Ia0
>>35
相続登記義務化で相続ってどうなん司法書士メインになりそうじゃね?
相続登記義務化で相続ってどうなん司法書士メインになりそうじゃね?
40: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/05/31(月) 14:13:29.398 ID:41t9Pvoi0
>>37
もちろん登記は司法書士なんだけど、協議書とかまともに作れない司法書士も多いので割と仕事になるよ
もちろん登記は司法書士なんだけど、協議書とかまともに作れない司法書士も多いので割と仕事になるよ
42: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/05/31(月) 14:16:23.149 ID:m7DxU8Ia0
>>40
ほうそうなんや
相続業務楽しい?鬱になりそ
ほうそうなんや
相続業務楽しい?鬱になりそ
44: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/05/31(月) 14:18:28.582 ID:41t9Pvoi0
>>42
いやー、楽だよ
戸籍集めるために延々と職請書いてるときは気が狂いそうになるけど
いやー、楽だよ
戸籍集めるために延々と職請書いてるときは気が狂いそうになるけど
47: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/05/31(月) 14:21:20.633 ID:m7DxU8Ia0
>>44
ほう 入管業務から移ったのはなぜ?コロナの影響?
相続は非弁にビクビクしながらやるのが嫌でやめたんだがそこらへんはどうなん?
ほう 入管業務から移ったのはなぜ?コロナの影響?
相続は非弁にビクビクしながらやるのが嫌でやめたんだがそこらへんはどうなん?
50: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/05/31(月) 14:23:32.574 ID:41t9Pvoi0
>>47
そうそう、コロナの影響
前の事務所が中国系顧客がメインだったので業績だだ下がり 基本的に揉めてる案件に手を出さなきゃOKよ
相続人で分割協議してもらって決まった内容を文書にするだけのお仕事
その間に戸籍集めて法廷相続情報作るだけやね
そうそう、コロナの影響
前の事務所が中国系顧客がメインだったので業績だだ下がり 基本的に揉めてる案件に手を出さなきゃOKよ
相続人で分割協議してもらって決まった内容を文書にするだけのお仕事
その間に戸籍集めて法廷相続情報作るだけやね
58: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/05/31(月) 14:28:06.248 ID:m7DxU8Ia0
>>50
ほう少し手を出してみようかな 不動産の相続なんかはどうしてるの?売却すすめてる?司法書士になげるの?
ほう少し手を出してみようかな 不動産の相続なんかはどうしてるの?売却すすめてる?司法書士になげるの?
64: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/05/31(月) 14:31:33.172 ID:41t9Pvoi0
>>58
本人の意向次第
最近は売りたいって人が多いね
そういう場合は不動産屋紹介する
そうすると今度は不動産屋から相続案件や遺言案件回ってくる
win-winである 登記は当然司法書士に丸投げ
本人の意向次第
最近は売りたいって人が多いね
そういう場合は不動産屋紹介する
そうすると今度は不動産屋から相続案件や遺言案件回ってくる
win-winである 登記は当然司法書士に丸投げ
69: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/05/31(月) 14:37:24.092 ID:m7DxU8Ia0
>>64
ほう昔は司法書士で不動産開業して相続アンド不動産やりたかったんだけど行政書士の相続アンド不動産もいけそうやな
ほう昔は司法書士で不動産開業して相続アンド不動産やりたかったんだけど行政書士の相続アンド不動産もいけそうやな
73: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/05/31(月) 14:53:11.106 ID:41t9Pvoi0
>>69
そこは絞った方がいいと思うな
正直一業種で利益出すのも大変なのに複数業種でってなったら時間がいくらあっても足らないよ
もっとも不動産業はまったく丸投げ出来るくらい信用に足る人物を雇えるなら話は別だけどさ
そこは絞った方がいいと思うな
正直一業種で利益出すのも大変なのに複数業種でってなったら時間がいくらあっても足らないよ
もっとも不動産業はまったく丸投げ出来るくらい信用に足る人物を雇えるなら話は別だけどさ
51: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/05/31(月) 14:24:34.438 ID:Gjqyqg/Vd
行政書士って高卒37歳からでも勉強で目指せる?ちなみに独学で。
過去にフォーサイトで挫折済み
過去にフォーサイトで挫折済み
54: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/05/31(月) 14:25:40.834 ID:41t9Pvoi0
>>51
俺は34で取ったからいけるんじゃない?
1年くらいのスパンで無理せずコツコツやり続ければそんなに難しい試験でもない
俺は34で取ったからいけるんじゃない?
1年くらいのスパンで無理せずコツコツやり続ければそんなに難しい試験でもない
55: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/05/31(月) 14:26:29.511 ID:Gjqyqg/Vd
>>54
独学でおすすめの参考書ってありまふか?
独学でおすすめの参考書ってありまふか?
65: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/05/31(月) 14:32:06.755 ID:m7DxU8Ia0
>>55
個人的には早稲田かな?のあしべつもんがおすすめ
個人的には早稲田かな?のあしべつもんがおすすめ
59: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/05/31(月) 14:29:00.178 ID:m7DxU8Ia0
>>51
自分は高卒で独学だたけど
正直通信講座くらいは受けたほうがいい必要な投資よ
自分は高卒で独学だたけど
正直通信講座くらいは受けたほうがいい必要な投資よ
52: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/05/31(月) 14:25:06.665 ID:8yj9NmXMr
カバチタレみたいに怖い人から
「代書屋のくせにうんたらかんたら」
って言われんの?
「代書屋のくせにうんたらかんたら」
って言われんの?
61: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/05/31(月) 14:30:19.052 ID:m7DxU8Ia0
>>52
ないない 怖い人に関わらないよ弁護士と違って平和な仕事が多い。
刑事告訴の仕事よくしてるっていうとみんな色々勘違いするけどね
ないない 怖い人に関わらないよ弁護士と違って平和な仕事が多い。
刑事告訴の仕事よくしてるっていうとみんな色々勘違いするけどね
53: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/05/31(月) 14:25:13.086 ID:+vjuP6uj0
行政書士って余ってて仕事ないんでしょ?
事務所とかに入るのって倍率どんくらいなの?
事務所とかに入るのって倍率どんくらいなの?
57: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/05/31(月) 14:27:38.561 ID:41t9Pvoi0
>>53
求人さえあれば割とすぐ決まる
求人さえあればな でも未登録状況で就職決めるのはすごい難易度高い
やっぱり経験がモノを言うので試験合格しただけだと就職の役には立たない
求人さえあれば割とすぐ決まる
求人さえあればな でも未登録状況で就職決めるのはすごい難易度高い
やっぱり経験がモノを言うので試験合格しただけだと就職の役には立たない
62: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/05/31(月) 14:30:54.717 ID:m7DxU8Ia0
>>53
都内ならそれなりにだけどあるよ田舎はないらしいね
まあコロナ前の話だが
都内ならそれなりにだけどあるよ田舎はないらしいね
まあコロナ前の話だが
74: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/05/31(月) 14:53:22.969 ID:lth+Fi/v0
難易度、コスパってどんなもん?
世間で言われてるのと同じ感覚?
世間で言われてるのと同じ感覚?
80: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/05/31(月) 14:59:17.159 ID:m7DxU8Ia0
>>74
うむ世間がネット内じゃなければ正しい
ネットで行政書士は簡単とか言ってるのいるけどだいたいなにも国家資格もってないポンコツだからね
うむ世間がネット内じゃなければ正しい
ネットで行政書士は簡単とか言ってるのいるけどだいたいなにも国家資格もってないポンコツだからね
元スレ: https://hebi.5ch.net/test/read.cgi/news4vip/1622436637/
![]() | うかる!行政書士総合テキスト 2021年度版/伊藤塾【3000円以上送料無料】 価格:3,300円 |
